大根と金目鯛の煮付けby おだともさん

【料理紹介】

金目鯛の出汁が染みた大根。
アラを使い、ぷりぷりっとした食感も楽しめる、文句のつけようがない、この時期の定番レシピです♪
煮付けの合わせ地は比率で簡単らくちん♪
1:1:4:4(しょうゆ:みりん:酒:水)
彩りには柚子を添えておもてなしも冬支度♪

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
金目鯛のアラ 600g
大根 1/2本
生姜 ひとかけ
柚子 適量
☆しょうゆ 60ml
☆みりん 60ml
☆酒 240ml
☆水 240ml

【作り方】

  1. 大根は2cmの厚みに切り皮をむき面取りをし、米のとぎ汁で下ゆでする。煮崩れない程度に柔らかくなったら、水に30分さらし臭みをとる。
  2. 鍋にたっぷりとお湯を沸かし、塩を多めに加え金目鯛をくぐらせ霜降りをする。氷水に取り、身を引き締める。
    粗熱が取れたら血合いなどを取り除く。
    熱いまま触ると皮が破れるのですぐ氷水へ。ふきんに並べ水をよく切る。
    ★霜降りとは
    表面のタンパク質を固め、旨味を凝縮し、ぬめりや臭みをとる。
  3. 鍋に☆の合わせ地とスライスした生姜、金目鯛を入れ、大根を水気を切って加える。
    水で濡らした落し蓋をして中火で20分煮る。
  4. 煮汁が1/4くらいになったら蓋を取り、材料に煮汁を回しかけながら煮詰める。
  5. 器に盛り、煮汁をかけ、最後に柚子をあしらう。

【ワンポイントアドバイス】

○大根が大きい場合は半分を切る。
○霜降りの際、熱いままで触ると皮が破れるので、すぐに氷水に取り、粗熱が取れてから下処理をする。