海老とそら豆のライスコロッケby 柴田真希さん
【料理紹介】
【おもてなし】フライパンで作ったリゾットをコロコロと丸めてコロッケに。 パーティなどの一品にもオススメ!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
むきえび |
100g |
そらまめ(剥いたもの) |
50g |
米 |
1合 |
雑穀(きび・ひえ・あわなど小粒のもの) |
大さじ2 |
(A)オリーブオイル |
大さじ1 |
(A)にんにく(みじん切り) |
1/2かけ |
(B)だし汁 |
200㏄ |
(B)塩 |
小さじ1/4 |
溶けるチーズ |
30g |
小麦粉 |
適量 |
溶き卵 |
適量 |
パン粉 |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
|
【作り方】
- ■そら豆は茹でたものをむいておく。
冷凍でも良い。
■米、雑穀はさっと洗い、水気を切っておく。
- むきえびは1.5cm角くらいに切る
- フライパンに(A)を入れて火にかけ、海老を炒める。
米・雑穀を加えてお米が透明になってきたらそら豆と(B)を加え蓋をして中火~弱火で13~15分炊く。
- 溶けるチーズを加えて混ぜ、粗熱が取る。
8等分にして丸め、小麦粉、たまご、パン粉の順につける。
油でまわりがきつね色になるまで揚げる。
【ワンポイントアドバイス】
■わたしは和風のだし汁を使用していますが、コンソメなどの洋風だしでもOK。
■そら豆はアスパラや枝豆などでも代用可。
■むきえびは大きめのものを使用していますが、ちいさめでしたらそのままでもOK。
■雑穀がなければ米のみでも良いです。