乾物おだしのミネストローネby 柴田真希さん
【料理紹介】
【乾物おだし】 食物繊維たっぷり、自然のうまみの乾物を使ったお出汁のレシピです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
トマト缶 |
1/4缶(100g) |
にんじん |
1/5本(30g) |
さつま芋 |
1/4本(60g) |
基本の乾物おだし |
2カップ |
塩 |
小さじ1/3 |
こしょう |
少々 |
(飾り)刻みパセリ |
適量 |
★基本の乾物おだし |
作りやすい分量 |
切り干し大根 |
20g |
干し椎茸 |
20g(4~5枚) |
昆布 |
15g(5㎝×7㎝位×5枚) |
水 |
2000㏄ |
|
【作り方】
- ★基本の乾物おだしの作り方
干ししいたけとこんぶを水に浸してやわらかくする。
(30分以上)
やわらかくなった干ししいたけと、こんぶ、完走したままの切り干し大根をキッチンばさみで細かく刻む。
そのまま火にかけ沸騰後5~10分煮る。
- にんじんとさつま芋は、1cm角の薄切りにする。
- 鍋に基本のスープを入れ、トマト缶、さつまいも、にんじんを入れて火にかける。
材料に火が通ったら、塩・こしょうを加えて味を調える。
【ワンポイントアドバイス】
乾物の食物繊維に加えてさつま芋も食物繊維たっぷりです!