つるんとささみの南蛮漬けby 柴田真希さん
【料理紹介】
脂肪が少なくヘルシーなささみですが、
ぱさぱさになりやすい・・・そんなお悩みを解決したしっとりささみレシピ。
片栗粉をつけることでつるんと仕上がるので、お子さんやお年寄りの方にも美味しくいただけます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ささみ |
3本(150g) |
(下味)酒 |
大さじ1 |
(下味)塩・こしょう |
少々 |
玉ねぎ |
1/2個(100g) |
赤パプリカ |
1/8個(20g) |
ピーマン |
1個(25g) |
片栗粉 |
適量(15g) |
油 |
適量 |
(A)酢 |
大さじ4 |
(A)醤油 |
大さじ1 |
(A)砂糖 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- ささみをそぎ切りにして、下味につける。
- 玉ねぎは薄切りに、赤パプリカ・ピーマンは細切りにする。
ボウルに(A)を入れて混ぜ、これらの野菜を入れて和える。
- (1)のささみの周りにまんべんなく片栗粉をつける。
フライパンに少し多めに油を入れて火にかけ、ささみを両面こんがりと揚げ焼きにする。
- ささみに火が通ったら(2)のボウルに入れて10分以上浸たす。
【ワンポイントアドバイス】
南蛮漬けは冷蔵庫で1~2日漬けておくと味がしみるので、常備菜としても!
赤パプリカが手に入らないときはにんじんを使うと彩りもキレイに仕上がります。