ほうれん草としらすのおひたしby 柴田真希さん

【料理紹介】

お鍋ひとつでできてしまうおひたしレシピ。
おだしで入れたかつおぶしもそのまま頂いてしまいます。
温かいままでも冷やしても、どちらでもおいしいです。

【人数】:2人分 【調理時間】:5分未満
【材料】
ほうれん草 100g
しめじ 1/2パック(50g)
しらす 20g
(A)水 100cc
(A)かつお節 ふたつかみ(2g)
(B)醤油 大さじ1/2
(B)みりん 小さじ1

【作り方】

  1. ほうれん草はざく切りにする。
    しめじは石づきを取り、手でほぐす。
  2. 鍋に(A)を入れて火にかけ、しめじを入れて蓋をして煮る。
  3. 1分位したら、ほうれん草を加え、しんなりしてきたら(B)を加えて味を調える。
  4. 器に盛り付け、しらすをのせる。

【ワンポイントアドバイス】

今注目のロコモ。
高齢者が不足しがちなたんぱく質をとるために、いつものお浸しにしらすを加えて。
育ち盛りのお子さんのカルシウム補給にも!