黒豆煮by 柴田真希さん

【料理紹介】

おせち料理の定番、黒豆煮。
アクを取って煮るだけ。
むしろ触割らない方がおいしくできますよ♪

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
黒豆 300g
黒豆の5~6倍
(A)きび砂糖 150~200g
(A)醤油 大さじ2
(A)塩 少々

【作り方】

  1. 1黒豆をさっと洗い、水に6時間以上漬ける。

    そのまま火にかけるので、大きめの鍋に入れ準備すると便利。
    夜寝る前に仕込んでおくと良いです。
  2. (A)を加えて、中火にかける。

    落し蓋をして、さらに蓋をする。
    途中、ふたつの蓋を取って、アクを取りましょう。
  3. 沸騰したら、2~3時間弱火にかける。

    途中、アク取りは忘れずに。
    豆がいつも汁に使っているようにして、少なくなったらお水を足しましょう。

【ワンポイントアドバイス】

おばあちゃんが、黒豆ほど簡単なものはない!って言っていました。
汁がちゃんと浸かっていて、アクを取っていれば、かきまわす必要もない!とのこと。
さわらない方がキレイになりますね。
余計なことはするな、とのことでした(笑)