あわ、ひえ、きび、アマランサスの調理法by 柴田真希さん

【料理紹介】

わたしがオススメする雑穀を「ごはんに炊く」だけでない「おかず」としてつかう雑穀料理。
事前に炊いた(茹でた)ものを使うことが多いのですが、その調理法をご説明します!

【人数】:分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
雑穀(あわ、ひえ、きび、アマランサス) 1合
200cc~250c

【作り方】

  1. 雑穀をボウルに入れて、1~2回さっと洗う。
    (網目の細かいざるや、茶こしなどを利用して流れないように注意する。)
  2. 土鍋に(1)の雑穀と水を入れて強火にかける。
    沸騰したら弱火にし、火をかけてから合計10分程度加熱したら火を止める。
  3. ※うまく炊けない方は(1)で洗った後、炊飯器で早炊きにして炊くこともできます。

【ワンポイントアドバイス】

3※水加減に幅をもたせてありますが、少なめだとぱらっと、多めだととろっとした食感になります。
※ぱらっとした食感で仕上げ、再度料理する際に水を加えてとろっとさせることも可能です