小豆寒天の黒みつシロップかけ by 金澤みずえさん
【料理紹介】
ゆで小豆の缶詰を使うと、簡単に和菓子が出来ます
さすがに大納言小豆の様に、豆自体の味が良い、とは言えないので、甘さを控えた寒天で寄せて、黒みつの甘さで食べるデザートにしました
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
小豆缶(砂糖の入っていないもの) |
1缶(400g) |
粉寒天 |
1袋(4g)(日本食材店のほか、大手スーパーで入手可) |
グラニュー糖 |
100g |
ダークブラウンマスカバドシュガー |
100g |
|
【作り方】
- 小豆缶はざるにあけ、水気を切って、熱湯を回しかける水気をしっかり切ること(缶詰特有の匂いと濁りが抜けます)。
鍋に水—300mlと粉寒天を入れ、中火にかける煮立ったら、火を少し弱くして、更に2〜3分煮詰めて、火から下ろすグラニュー糖を加えて溶かす
- 1.の小豆を入れ、水—300mlを足す
鍋よりひと回り大きなボールに冷水を入れる。その中に鍋を浸け、かき混ぜながら、トロリとするまで冷やす(小豆が沈まないようにするため)周囲から固まってきますので、泡立たないように、絶えずかき混ぜて下さい器に入れて、冷蔵庫で固める
- <黒みつを作る>
少し大きめの耐熱ボールに、砂糖と同量の水を入れる電子レンジに1分かけ、取り出してよく混ぜる更に1分を2回かけたら(吹きこぼれやすいので、大きめの器を使って、レンジには分けてかけて下さい)黒みつの出来上がり。冷やしておく
- 寒天が冷やし固まったら(1時間程度で固まります)、黒みつをたっぷりかけてどうぞ
【ワンポイントアドバイス】
電子レンジで作れる黒蜜は残っても、ミルクに加えたり、お餅にかけたりして楽しんでください。