伊達巻きby 金澤みずえさん
【料理紹介】
自家製の伊達巻きは本当に美味しい。正直、あまり好きなものではなかったのですが、自分で作ってみて驚きました。これなら1本食べらる〜(それは食べ過ぎ)。はんぺんの代わりにタラでもできますが、少し魚臭い気がしました。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
卵 |
5個 |
はんぺん |
小1枚(60g) |
砂糖 |
大さじ3 |
ハチミツ |
大さじ1 |
だし |
大さじ2.5 |
マヨネーズ |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
うすくちしょうゆ |
小さじ1/2 |
しお |
1つまみ |
|
【作り方】
- * 焼くまでにオーブンを200℃、ガスマーク6に温めておく
* 鬼すだれ、20cm角の焼き型、ミキサー、もしくはフードプロセッサーが必要
- はんぺんを一口大にちぎって、残りのすべての材料と共にミキサーに入れる。途中ゴムベラなどでかき混ぜて、滑らかになるまで約30秒ミキサーにかける
- ミキサーにかけた生地を流したら(写真はシリコン型、なければ普通の角型ケーキ型にオーブンシートを敷いて下さい)、すぐに温めたオーブンで焼き始める
- 表面がきれいなキツネ色になって火が通るまで、約20分焼く
- 熱いうちに、オーブンペーパーなどの上にひっくり返す。手前に菜箸などを置いて、芯にし、ペーパーでくるくると巻く。更に鬼すだれで巻いて、両端をしっかり輪ゴムで止め、菜箸をそっと抜く
- 下に受け皿を敷いて、縦に置き、冷めるまでそのままにしておく。完全に冷めたら、鬼すだれとペーパーを剥がして、好みの厚さに切る
【ワンポイントアドバイス】
少し不思議な材料としてはマヨネーズ。これは冷めてもふんわり感を残すため。そしてハチミツは、焦げ目がしっかりつくように。巻く時に多少折れたりしても、ともかく巻き切って、鬼すだれできっちりと巻いて冷めるまで待てば、後はなんとかカタチになります。自家製伊達巻き、是非試して下さい。