とっても和風!のオムライスby やままり。さん
【料理紹介】
中のご飯は、もち米を混ぜたもちっと食感の和風の炊き込みご飯。(黒と白のモノトーンの和の素材…ひじき、黒ごま、海苔、しいたけ、れんこん、ごぼう等など)
黄身多めの黄色鮮やかな卵焼きをとろっと焼いて上にのせ、上から だしのきいた卵白入りのふわっとろっとしたあんがかかっています。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
●もち米 |
1合 |
●うるち米 |
1合 |
●雑穀(黒米、黒豆、粟、稗など) |
1パック |
●ひじき(乾物) |
5g |
●れんこん |
小1/2節 |
●ごぼう |
小1/2本 |
●油揚 |
小1枚 |
●干しいたけ |
4個 |
●●濃口醤油・酒・みりん |
各大さじ1 |
●●塩・ごま油 |
各小さじ1 |
●黒粗ずりごま |
大さじ3 |
●焼き海苔 |
2枚(全形) |
■濃いだし(鰹、昆布、しいたけ) |
2カップ+大さじ3 |
■■淡口醤油・酒・みりん |
各大さじ1 |
■カニかま |
50g(1/2パック) |
■片栗粉 |
大さじ2 |
卵 |
6個(M) |
豆乳 |
1/4カップ |
塩・ごま油 |
各 適宜 |
生姜(すりおろし) |
1かけ |
青ねぎ(斜め薄切り) |
2本 |
|
【作り方】
- ●炊き込みご飯を炊く。
洗ってザルで水気をきった米と雑穀を炊飯器に入れ、やや少な目の水加減にする。
ひじきは戻し、れんこんは半月の薄切り、ごぼうはささがき、油揚げと戻した干しいたけは細切りにし、●●印の調味料と混ぜ、米の上にのせてスイッチオン。
- だし2カップを煮立て、■■の調味料を加えて塩も加えて味を調える。カニかまをほぐしいれて、だし大さじ3で溶いた片栗粉を入れてとろみをつける。
- 卵を割り、卵白約1.5個分を別にとっておく。残りの卵(卵黄6個+卵白4.5個)をとき混ぜ、豆乳、塩を加える。フライパンにごま油を熱して、丸い卵焼きを4枚作る。(お好みで半熟状に)
- 1のご飯が炊き上がると、黒ごま、炙って細かくちぎった海苔を混ぜておく。
卵白1.5個をとき混ぜて、2のあんに混ぜ入れて、一煮すると火を止める。
- 器に4の炊き込みご飯をリング状にのせ、上に3の卵をのせ(半熟部分をリングの穴に入れるようにのせる)、上から4の卵白入りのあんをかけ、おろし生姜、刻んだねぎを添える。
【ワンポイントアドバイス】
黒っぽいモノトーンのご飯に黄身多めの鮮やかな黄色の卵焼きが映え、カニかまの赤が仄かに混じった白いあんがかかって…ぱっと見たときインパクトがあるよう 炊き込みご飯は黒と白の素材を使いました。もち米を混ぜることで、もっちり美味しいおこわ風です。卵は上面が半熟になるように焼き、リング状に盛ったご飯のまん中に半熟部分を入れるようにのせます。あんは、だしの味をしっかり効かせて…たきこみご飯と卵焼きとによく合います。