土鍋まるごと!あんかけ茶碗蒸しby やままり。さん
【料理紹介】
土鍋の蓋をあけると 一面茶碗蒸し! あんがかかっているので、とろ~り美味しくて冷めにくい。中の具は、エビにかまぼこ、野菜…その下にはうどん、お餅、豆腐が入っているボリューム茶碗蒸し(土鍋蒸し?!)です
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
卵 |
3個(L) |
A だし |
500cc |
A うす口醤油・酒・みりん |
各 小さじ2 |
A 塩 |
少々 |
ゆでうどん |
1玉 |
切り餅 |
1個 |
豆腐 |
1/2丁 |
エビ |
6~8尾 |
かまぼこ |
1/2枚 |
にんじん |
小1/2本 |
生しいたけ |
4枚 |
ぎんなん |
8粒 |
ゆりね |
1/2個 |
青菜(菜の花、ほうれん草など) |
1/2把 |
B だし |
400cc |
B うす口醤油・酒・みりん |
各大さじ1.5 |
B 塩 |
少々 |
水溶き片栗粉 |
大さじ3 |
おろし生姜 |
適宜 |
|
【作り方】
- エビは殻と背ワタを取って酒少々(記載外)をまぶしておく。かまぼこは食べやすく切り分ける。しいたけはそぎ切りにする。
- にんじんは薄く輪切りにする(型で抜く)。青菜は塩ゆでして水気を絞って食べやすく切る。ぎんなんとゆりねはさっとゆでておく。
- 土鍋に、食べやすく切った豆腐と餅とうどんを入れ、上に1と2をのせる。
- 卵をときほぐし(あまり泡立てないよう)、Aのだしと調味料を混ぜ、3の土鍋にこして流し入れる。
- 弱火にかけ蓋をして15分程煮る。様子をみて、全体にだいたい固まってきたら、火を止めて10分ほど蒸らして余熱で固める。
- Bの材料を小鍋に入れて煮立て、味を調え水溶き片栗粉でとろみをつけて5の上からかけて、おろし生姜を添える。
- 熱いうちに取り分けていただく。あんがかかっているので冷めにくいです。
【ワンポイントアドバイス】
うどんは長すぎると食べにくいので適当に切る。うどんはさっと湯通し、だしは温かいものを使い、豆腐を予めレンジで温めると、早く固まる。見せたい具は最後にそっとのせる。あんかけしてから一部飾りにのせても…♪