はんなり和風のお重弁当~旬野菜と炊込ご飯by やままり。さん
【料理紹介】
みんな大好きな炊込ご飯は、具沢山の鮭きのこと、シンプルなかぼちゃの2種。おかずは、たっぷりの野菜を、しょうゆ味ベースに一工夫の味付け。花形に抜いたり、焼印を押したり見た目もはんなりした和のイメージです
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
◆●米 |
3合 |
◆かぼちゃ |
1/6個 |
●甘塩鮭 |
1切れ |
●しめじ、舞茸 |
各1パック |
●油揚、にんじんとしいたけ(切った残り) |
各少々 |
①卵 |
3個 |
②ほうれんそう |
1/2把 |
②くるみ |
30g |
③カリフラワー |
小1/2個 |
③赤ピーマン |
1/2個 |
③おぼろ昆布 |
少々 |
④干しいたけ |
8枚 |
④柚子こしょう |
小さじ1/2 |
⑤にんじん |
1本 |
⑤七味とうがらし |
少々 |
⑥れんこん |
小1節 |
⑥梅干し |
2個 |
⑦ゆりね |
1個 |
※鮮度の一滴 超特選しょうゆ |
適宜 |
※鮮度の一滴 味やわらか生しょうゆ |
適宜 |
※鮮度の一滴 うすくち丸大豆しょうゆ |
適宜 |
※まる生ポン酢 |
適宜 |
※昆布つゆ白だし |
適宜 |
※酒、みりん、塩、砂糖 |
各適宜 |
※オリーブ油 |
適宜 |
きゅうり |
1/2本 |
|
【作り方】
- 米1.5合に、ほぐしたきのこ、酒(大1)をふった鮭、細切のにんじんと油揚げ、特選しょうゆ・みりん(各大1)、水を入れ炊く
- 残りの米(1.5合)に、一口大に切ったかぼちゃ、酒・うすくち醤油(各少々)、水を加えて炊く
- 卵をわりほぐし、特選しょうゆ・みりん(各大1)塩・さとう(各少々)を加えて混ぜ、オリーブオイルで卵焼きを焼き、焼印を押す
- ほうれんそうをゆでて食べやすく切り、刻んだくるみ、やわらか生しょうゆを混ぜてあえる
- ゆでたカリフラワー(小房)と赤ピーマン(細切)をポン酢とオリーブ油とおぼろ昆布であえる
- 干しいたけは戻して六角に切り、切込を入れ、オリーブ油で両面焼き、仕上げに柚子こしょうとやわらか生しょうゆをからめる
- にんじんは6,7mmの輪切りにして型抜きし、おオリーブ油で炒め、仕上げに、白だしと七味とうがらしをからめる
- れんこんは花切りにしてから3,4mmの輪切りにしてゆでて、たたいた梅干しとうすくちしょうゆ(少々)であえる
- ゆりねはばらして、水200cc、砂糖・みりん(各大1、お好みで)を加え炊き、柔らかくなるとうす口醤油少々を加えて煮詰める
- きゅうりの飾り切りを塩をふりかけ水気をよくふき、すきまに入れる
【ワンポイントアドバイス】
品数は多いですが、どれも手がかからないので効率よく作る。野菜はアクの少ないものから一度にゆで、おかずに使ったにんじんやしいたけの切れ端は炊き込みご飯に入れる。汁気がでそうなものは下におぼろ昆布を入れる