スープ・チャーシューから作る餃子の醤油らーめんby 麺食いゴルファーさん
【料理紹介】
スープ・チャーシュー・メンマ・餃子も麺以外は、すべて自家製です。
ちょっと時間を掛ければ、美味しい自宅麺がいただけます。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
豚のロースかバラ肉 |
1本 |
ネギ |
少量 |
ニンジン |
少量 |
生姜 |
少量 |
にんにく |
少量 |
もやし |
1袋 |
|
【作り方】
- 豚のロースか又はバラ肉をネットで包んで、鍋に入れ、ネギ・人参・生姜・
ニンニク等の野菜を一緒に入れ水からゆっくり弱火で煮ます。
目的は、チャーシューを後から煮た時に、油が出すぎてギトギトになる為、
油落としとついでに、だしを取ります。
- スープが沸いてきたら、さらに弱火で、アクを取りながら、30分位煮ます。
野菜の種類や量により、チャーシューに野菜のうまみがしみこむので、
時間は長い方が良いのですが、今回は1時間位で仕上げます。
煮豚材料
サラダ油 ・・・少量
醤油 ・・・ 少量
みりん ・・・ 適量
砂糖 ・・・ 適量
- 別の鍋にサラダ油をひき、チャーシューを取り出し、焼き目が付く位炒めます。
他の調味料を足しながら煮詰めていきます。特に醤油は煮詰まると辛くなるので
味見をしながら調整してください。
- スープの仕上げ
冷凍してあった餃子をスープに入れ、数分煮ます。今回は自分で作った餃子ですが
パックの冷凍餃子などは、皮が薄いので煮すぎるとワンタンのように、溶けてしまうので
注意してください。
- 仕上げ
麺を茹でながらもやし炒めを作ります。
どんぶりにスープ、煮豚の醤油たれで、スープを作ります。
トッピングにスープに使った人参、ネギ、作っておいたシナチク、
もやし炒めと餃子を押せて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
スープとチャーシューを作っておけば、塩らーめん、味噌ラーメンと味を変えて頂けます。