酢豚by zygosysさん
【料理紹介】
何か中華が食べたいと思って、手元にある中華のレシピ本を何冊か見ている時に息子から「酢豚食べたい!」とリクエストがあったので作ってみた。
かなり完成度が高く、小6の息子は2回もご飯をおかわり。こういうのって作った側も満足度高いね。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
豚モモブロック |
300g |
干し椎茸 |
4枚 |
ピーマン |
2個 |
玉ねぎ |
小1個 |
人参 |
小1本 |
溶き卵 |
S玉1個分 |
片栗粉 |
大さじ3 |
揚げ油 |
|
胡麻油 |
大さじ1 |
豚下味用調味料 醤油 大さじ1/2 、酒 小さじ1 |
|
甘酢あん 酢 大さじ3(黒酢もグッド) 、砂糖 大さじ2(黒糖がおすすめ) 、醤油 大さじ2 、酒 大さじ1 、片栗粉 大さじ1 、ガラスープ(粉末) 小さじ1 |
|
|
【作り方】
- 干し椎茸を100cc程度の水で30分程度もどす。その後、1/2〜1/4のそぎ切りに。(戻し汁も残す)
- ピーマンを一口大の乱切りにする。
- 人参は一口大の乱切り、玉ねぎは3cm程度の四角形に切る。
- 3の材料をシリコンスチーマーで600w2分程度で下茹で(蒸し?)する。
- 豚ブロックは3cm角に切ってボールで下味用調味料とあわせる。
- 5に溶き卵と片栗粉大さじ3を加え、手で揉み込む。
- 油を170度程度に熱し、豚肉を揚げる。途中で温度を上げてカラッとさせて取り出す。
- 甘酢あんの材料と、1の椎茸の戻し汁をよく混ぜる。
- 中華鍋を熱くし多少大目の油を鍋になじませ、椎茸、ピーマン、人参、玉ねぎを炒める。
- 野菜に油が回ったら、一旦火を止めて甘酢あんを再度混ぜてから鍋に加える。
- 中火に点火し、多少とろみがついた時点で豚肉を入れ、アンを全体にからめる。
- 最後に鍋肌にごま油をまわしかけ皿に盛る。
【ワンポイントアドバイス】
野菜は硬めの方が好きという方は、人参の蒸し時間を短めにして、かつ、玉ねぎは蒸さずに生のままから炒めた方が良いかも。
このレシピは基本的なものなので、あとは自由にアレンジしてみて。