鮭のコロコロムニエルと小えびのレモンピラフby 花ちゃんさん
【料理紹介】
ムニエルは返す、失敗してしまうことがありますが、一口大の大きさならこんがり焼けました。ピラフは昨日の残り御飯と小えび、鮭に添えるレモンの半分を絞りさっぱりと仕上がりました。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
甘塩鮭 |
3切れ |
小麦粉 |
半カップ |
コショウ |
少々 |
バター |
大さじ1 |
御飯 |
三膳分 |
冷凍エビ |
100g |
セロリ |
半カップ |
ニンジン |
1/4カップ |
キャベツ |
一枚 |
溶き卵 |
1個 |
サラダ油 |
大さじ1.5 |
中華顆粒、塩、コショウ、パプリカ |
各小さじ1 |
レモン |
1個 半分は3つのくし切り、残りはジュース |
|
【作り方】
- 鮭3切れの皮をむきます。一切れを三等分しペーパータオルで水けを拭きます。
- ビニール袋に小麦粉半カップ、コショウ少々加えて混ぜます。鮭を加えてまんべんなくまぶします。
- 深めのフライパンにバターを入れ強火にし、バターが半分程とけたら火力を少し下げて鮭の皮めを上にフライパンに置いて焼きます。少しフライパンをゆすり、コロコロ動きが出たら返してまた焼きます。全体にきれいな焼き色が付いたらフライパンからお皿に取り出します。
- ピラフ用に中華鍋を用意してサラダ油を入れ強火にします。御飯を電子レンジで温めます。卵は軽く溶きます。野菜は粗いみじん切りにします。
- 熱い中華鍋に野菜を入れ炒め、サッと色が付いたら温めた御飯を入れ木べらなどで上から軽くほぐします。さらに溶き卵を加えて炒めます。
- 全体が混ざり照りが出たら中華顆粒、他の調味料を加え冷凍エビも加えて炒めます。エビの色が変わってきたらレモンジュースを回しかけます。
- 少し水けを飛ばして完成です。
【ワンポイントアドバイス】
ムニエルは焼き上がったらすぐにフライパンから出したほうが魚臭くないです。ピラフの野菜はお好みのものをお使いください。小えびを使ったので冷凍のまま使いました。