夏!ひんやりチュル・コリ♪【だし奴】by peguさん

【料理紹介】

茹でたスライス肉で 豚シャブ風や 蒸し鶏なんかも合いますよ♪醤油垂らさず 塩昆布混ぜて食うても旨い(笑)
食欲の落ちる夏にどうぞ♪
生姜は多目な様でもネバネバのおかげであまり感じませんよ。身体の中から効いてきます♪

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
きゅうり 小ぶり7本・380g
茄子 1本
茗荷 4本
太葱 白い部分20cm程(芯は使わない)
オクラ 6本
人参 1カケ
生姜 卵半分位の大きさ
昆布なっとう(細い細い千切り昆布) 1袋・20g
鰹節 2袋
煎り胡麻 大匙3~4
☆ミツカン追いがつおつゆ 大匙5
☆酒 100cc
☆みりん 大匙2
☆砂糖 小匙2
☆酢 大匙5
絹豆腐 お好みの量

【作り方】

  1. 胡瓜。実が熟してタネ部分が多ければスプーンなどでタネを取り5mm程の角切りに。茄子もサイズを揃え切り。2つを少々しょっぱい位の塩水に30分程漬け込み水分をよく切り。
  2. 茗荷・ネギもサイズを合わせ小さく切り。オクラは一度軽く茹で刻み。
    生姜、人参は細かくみじん切りにしておきます。
  3. ☆の調味料を沸き立たせ粗熱を取り昆布と合わせ、完全に冷めたら
    【1】と【2】と共に他の具材と混ぜ込みます。ビンなどに詰めて冷たくし、奴などにかけて召し上がれ♪
  4. 茹でたスライス肉で 豚シャブ風や 蒸し鶏なんかも合いますよ♪
    醤油垂らさず 塩昆布混ぜて食うても旨い(笑)

【ワンポイントアドバイス】

野菜の具は昆布と合わせる前に鰹節を混ぜ込んでやると満遍なく均等に混ざってくれますよ。半日程経ってからの方が旨いです。
薄味にしてあるので食う時 お好みで 醤油など垂らしてくださいね♪