彩食感タイ料理 ~ 果たしてその正体は? ~by emikokkoさん
【料理紹介】
夏野菜と、エビや鳥なんこつを使い、ナンプラーで味付けしました♪
鳥なんこつを混ぜ合わせたタイ米と一緒に頂きます^ ^
栄養バランスを考え、ワンプレートで食後の洗い物も簡単!
ほんのりとした風味あるタイ米に炊き上がり、食が進んじゃいました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
タイ米 |
1.5~2合 |
むきえび |
100グラム |
鳥なんこつ |
150グラム |
オクラ |
1袋 |
ズッキーニ |
1本 |
プチトマト |
8個 |
エリンギ |
小8本 |
ナンプラー |
大さじ3 |
グレープシードオイル等 |
大1 |
ゴマ油(香り付け) |
少々 |
レモン汁(香り付け) |
少々 |
塩 |
少々 |
|
【作り方】
- 鳥なんこつを火が通るまで茹で、アクを十分に取り除く。
- タイ米を洗ってから炊く際に、1の茹で汁とナンプラー大2を入れる。
- 野菜類は洗って、オクラ以外を食べべやすいサイズに切っておく。
オクラは塩少々で板摺してから、少し柔らかくなるまで茹でる。
- むきえびは、湯通ししておく。
※添加物など気になる場合は、湯通ししてザルに上げた後、更に上からサッとお湯で洗い流す。
- 3と4をグレープシードオイル等で炒める。
オクラ→ズッキーニ→エリンギ→プチトマトの順。火が通ったら最後にゴマ油とレモン汁、ナンプラー大1をひと回しする。
- お皿に、2のタイ米と5のお野菜を盛り付けましたら、完成です♪
【ワンポイントアドバイス】
タイ米を炊く際に、鳥なんこつの茹で汁(※アクはしっかり取り除きます)とナンプラーを使う事で、ほんのり味のある仕上がりになり美味しく頂けます ^ ^