セロリーマンのお疲レシピby emikokkoさん

【料理紹介】

~タイトルの説明~
■セロリーマンとは?
セロリとピーマンの俗称
■お疲レシピ
お疲れさまでも作れるレシピ 又は
お疲れさまのあなたに捧げるレシピ

~食材の栄養について~
■セロリ
高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防、がん予防、ストレス緩和

セロリは「アピイン」や「セダノライド」「ピラジン」などの成分によって、特有の香りがします。
「アピイン」: 気持ちを落ち着かせてリラックスさせる
「セダノライド」: がん予防に効果があるといわれる。
「ピラジン(葉に含まれる)」: 血液をさらさらにする作用があるといわれる。

※おもな栄養成分としては、体内の余分なナトリウムを排出させ血圧上昇を抑える。

■ピーマン
風邪予防、貧血予防、がん予防、高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防、老化予防

血圧の上昇を抑える効果があるといわれるカリウムや、風邪予防や美容効果が期待出来る。βカロテンも豊富に含まれていて、免疫力アップやがん予防などに効果。

【赤ピーマン】
※βカロテンの量が緑ピーマンの倍以上あり、造血作用のある葉酸も多く含まれる。
※カプサンチンという色素成分には強い抗酸化作用、がん予防に効果の期待。

【人数】:2人分 【調理時間】:5分未満
【材料】
セロリ 茎と葉:各1/2本
カラーピーマン(赤・橙・黄)) 各2
玉ねぎ 1/4個
塩こんぶ 適量
ごま油 中さじ1

【作り方】

  1. セロリは半月切りなどし、カラーピーマンは細切り。各々、食べやすいようにサイズを揃えて切る。
    玉ねぎはみじん切り。
  2. カラーピーマンだけ、ごま油で5分弱炒める。
  3. 2と、1のセロリと玉ねぎ、塩こんぶを混ぜ合わせ、最後に数適ごま油を加え、香り付けをしたら完成です♪

【ワンポイントアドバイス】

味付け : 塩コショウは不用。
塩こんぶと最後のごま油数適で十分かと思います^ ^