油揚げ卵巾着と大根の葉っぱのおにぎらすby kitten遊びさん

【料理紹介】

油揚げに卵を入れて甘辛に煮た巾着とおかかで和えた大根の葉が具のおにぎらずです♪
昭和レトロを感じながら、ほのぼの頂きたいですね!!

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
ご飯  160g
海苔  1枚
大根の葉っぱ(茹でたもの)  30g
かつお節  少々
醤油  少々
油揚げ  2/3枚
卵  1個
水  150cc
砂糖  大さじ1
醤油  大さじ1 

【作り方】

  1. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをして、2/3程度の所でカットし、中に割った卵を入れ端をつま楊枝で留める
  2. 小鍋に①と水・砂糖・醤油を入れて中火で15分煮る
  3. 茹でて刻んだ大根の葉とかつお節と醤油を入れて混ぜる
  4. サランラップに海苔を載せ、半量のご飯を載せる
  5. ④の上に大根の葉の具を載せる
  6. ⑤の上に②の油揚げ卵の巾着を載せる
  7. ⑥の上に残りのご飯を載せる
  8. 4辺の海苔をたたみ具材を包み、半分にカットして出来上がり

【ワンポイントアドバイス】

油揚げ卵巾着は汁気がなくなるまで水分を飛ばすとご飯がべちゃべちゃになりません!!