崩れやすいホロホロスコーンby Higucciniさん
【料理紹介】
最近、差し入れや来客の際のおやつとして作ってるスコーン。毎回具材をいろいろ変えて美味しく楽しんでいます。いちばんの特徴はなんといっても「ラフ」に作って「ホロホロ」と崩れるように仕上げること。不器用で、きちっとした調理が苦手ということもあるのですが、出来上がりの見た目が悪かったり、食べづらかったりすることも、大事な大事な味付けだと思うのですよね。それが愛着のわくホロホロスコーンの秘密です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
A) |
生地 |
スコーンミックス(クオカ) |
400g |
全卵 |
2個 |
ヨーグルト |
大さじ4 |
バター |
30g (常温で溶かしておく) |
B) |
具材 ※それぞれ粗めに砕いた分量 |
レーズン |
大さじ4 |
アーモンド |
大さじ2 |
クルミ |
大さじ2 |
ドライデーツ |
大さじ1 |
ひまわりの種 |
大さじ1 |
押しオーツ麦 |
大さじ1 |
C) |
味付け |
ハチミツ(栗) |
大さじ1 |
ミルクジャム |
大さじ1 |
シナモンパウダー |
小さじ2 |
黒胡椒 |
少々 |
てんさい糖 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 生地を作る
ボウルに卵を溶き、ヨーグルトとバターを加えよく混ぜ合わせます。スコーンミックスを加え、粉っぽさが少し残す程度に混ぜ合わせます。
- 具材を混ぜる
別のボウルにBの具材を全て入れ軽く混ぜたら、ハチミツとミルクジャムを加えてよく和えます。さらにシナモンパウダー、黒胡椒をふりかけてさっと和えます。
- 焼く その1
20cmx20cmの耐熱容器にオーブン用ペーパーを敷き、(1)の半分の量を敷き詰めます。次に(2)の具材をランダムに配置します。次に(1)の残りの具材を隙間に敷き詰めます。さらに、てんさい糖と黒胡椒をまぶし、全体を軽く押し固めます。200度に予熱したオーブンで13分焼きます。
- 焼く その2
一度オーブンから出して、耐熱容器から取り出し、格子状で16等分に切り分けます。間隔を開けて天板にのせ、再び200度のオーブンに炒れ7分焼きます。一晩冷蔵庫で寝かせてしっとりさせても美味しいです。
【ワンポイントアドバイス】
ドライフルーツやナッツなどはお好みでいろいろアレンジしてみてください。ハチミツやジャムもお好みのものでアレンジして楽しめます。