生ハムで巻いた自家製ソーセージby Higucciniさん
【料理紹介】
腸詰めしない簡単な自家製ソーセージ作りには生ハムを使うとちょっといいかも。かなり粗挽きなお肉に、ありもののスパイスやハーブを適当に混ぜ合わせたパテを、生ハムで包むだけ。かなりしっかり食べ応えがある感じの肉料理になりますよ。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
豚肩ロース肉塊 |
400g |
パルマ生ハム |
8枚 |
セージ |
小さじ1/2 |
ナツメグ |
小さじ1/2 |
コショウ |
小さじ1/2 |
クミンシード |
少々 |
オレガノ |
少々 |
カイエンペッパー |
小さじ2 |
塩 |
小さじ1 |
オリーブオイル |
小さじ2 |
ローズマリー |
1本 |
カボス |
1/2 |
|
【作り方】
- お肉の準備
豚肩ロースの塊を5mm角程度の粗めに刻みます。スパイスやハーブは予めミキサーで粉末状にしておく。ボウルにお肉とスパイスハーブを入れよく混ぜ合わせパテ状にします。ラップをして一晩寝かせる。
- 生ハムで包む
一晩寝かしたパテを8等分して俵型にして生ハムで包みます。
- 焼く
フライパンを温め、オリーブオイルをしいたら、2とローズマリーを入れ、時々転がしながら全体をしっかり焼き、中まで火を入れます。仕上げにカボスのカットした面を焼いて添えます。
【ワンポイントアドバイス】
スープに入れたり、パスタの具にしたり、いろいろアレンジレシピも可能。「洋風つくね」みたいなものなので、こらからの季節はお鍋にも大活躍しますよ~。
※スパイスやハーブはお好みでアレンジしてお楽しみください。
※生ハムの塩分があるので、若干少なめにしてます。