春のちらし寿司by Higucciniさん

【料理紹介】

干し椎茸や干瓢を時間をかけて戻したり、ダシも鰹節を削るところからしっかりやってみたりと、ちょっと手間のかかる料理にチャレンジ。時間をかけただけあって、深い味わいと、達成感で大満足の一品になります。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
干し椎茸 30g
干瓢 30g
こごみ 60g
エビ(ブラックタイガー) 6尾
タケノコ 60g
本枯節(ダシ汁用) 適量
醤油 適量
砂糖 適量
2合
適量
適量
サラダ油 適量

【作り方】

  1. 干し椎茸は水に浸し冷蔵庫でゆっくり2日かけて水で戻し、戻し汁と醤油大さじ1、砂糖大さじ1で煮詰める。一晩冷蔵庫で寝かし味を馴染ませる。
  2. 干瓢は半日かけて水で戻したら絞り、ダシ汁1カップ、醤油大さじ1、砂糖大さじ1で煮詰める。一晩冷蔵庫で寝かし味を馴染ませる。
  3. タケノコは細かく刻み、ダシ汁1カップ、醤油大さじ1/2で煮る。一晩冷蔵庫で寝かし味を馴染ませる。
  4. エビは下処理し、塩ゆでする。
  5. こごみは塩ゆでしたら冷水にさらし、水気を切る。
  6. だし汁を取り終えた削り節は、醤油小さじ2、砂糖小さじ2を加え、少量の油で炒め、水気を完全に飛ばす。
  7. お米を炊き、酢と塩で酢飯を作る。
  8. 器に酢飯を敷き詰め、細かく刻んだ具材を散らしたら完成。

【ワンポイントアドバイス】

使用するダシはまずは本枯節をシュッシュッと削るところから。パックのものと比べたらやっぱり香りも旨味も段違い。
出来立ても美味しいですが、混ぜて一晩寝かせて全体の味を馴染ませても美味しいです。