【超簡単】トロトロ焼き茄子☆田舎風甘味噌でby のんたんママさん
【料理紹介】
茄子があって、あと一品!という時の我が家の定番♪
茄子がトロットロで、
茄子本来の甘味が味わえます♪
とにかくめっちゃ美味しいです☆
去年テレビで農家の方の茄子のおススメの食べ方で紹介されていました☆
レシピは特に紹介なしだったので自己流で作ってみました♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
茄子 |
4本 |
▲味噌 |
大2 |
▲砂糖 |
大1 |
▲酒 |
大1 |
■ポン酢 |
小1 |
|
【作り方】
- ナスを焼きなすにする。
(詳細はワンポイントアドバイスに載せています)
- ナスを焼いている間に味噌を作る。
▲を耐熱皿に入れ、
ラップをしてレンジに20~30秒かける。
取り出してぐるぐる混ぜて、■を入れ混ぜて出来上がり♪
- 出来立ての焼きナスをお皿にポ~ンとのせて熱々を提供して下さい☆
皮はセルフサービスで剥いて、②をつけてお召し上がり下さい♪
【ワンポイントアドバイス】
味噌はメーカーや種類によって甘みが違うので、レンジでチンしてからお好みで甘み調整して下さい☆
私はレシピ出した時は、田舎味噌を使いました。
★★★初心者さんへ★★★
【焼きナスレシピ】
額の部分をぐるりと一周切れ目を入れて向きやすいように何本か縦に線を入れておく。
竹串などで穴を深めに何箇所か刺す。
↓
網などで直焼きする。
↓
今回はそのまま提供するのでそのままお皿に乗っける。
★穴を開ける意味は、水蒸気の逃げ道を作ること。火が通りやすくなります。皮の破裂も防止しますよ!
★切れ目を入れることで、皮がむきやすくする効果があります。
★★★直焼き以外の方法3種★★★
トースター・レンジ・フライパンでも焼けるそうですよ♪
まぁきっと直焼きが1番美味しいとは思いますが一応私も勉強がて調べたので書いておきますね!
【フライパンバージョン】
下処理をした茄子をレンジで1〜2分温めてからフライパンに油をひかずにコロコロやく。
【レンジバージョン】
下処理した茄子をラップなどでくるんで、
そのまままレンジで表裏2分ずつとレンジにかける。
【トースターバージョン】
下処理した茄子をトースターにアルミホイルを敷いてナスを並べ、皮にシワができたり剥がれてくるまで高温で焼く(約15~20分)。