【基本】簡単比率de肉じゃが★母の味♪新じゃがでもby のんたんママさん
【料理紹介】
この肉じゃがとっても比率が簡単で美味しいんです!!
母の作ってくれた肉じゃがを娘がパクパク食べてたからレシピ聞きました♪
家で作ったらめちゃ簡単~!!
うちの肉じゃがは母のレシピに決定しました♪
あっあと皮ごと食べれる新じゃがも肉じゃがにできますよ♪
たわしでよく洗い皮付きのままそのまま、または大きさにより一口大にカットする。
(時間を置く場合は変色を防ぐため水につけておきましょう♪)
あとの工程は同じですよ~
煮る時間などはじゃがいもの大きさによって調節してくださいね!
あとあと…必ず新鮮な新じゃがを使って下さいね!!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
牛細切れ |
100~200g |
土生姜(あれば) |
少々(すりおろし) |
玉ねぎ |
1個 |
じゃがいも |
600g←大き目2個位(一口大カット) |
人参 |
あれば適当に(乱切り) |
(糸こんにゃく) |
あればお好みで(下処理は下記参照) |
(冷凍インゲン豆)など緑もの |
あれば適当に |
☆砂糖 |
大1+α |
☆醤油 |
大1+α |
☆酒 |
大1+α |
|
【作り方】
- 鍋に大さじ1程の油を入れ中弱火にかけてカットした玉ねぎを入れる。
油が回ったらすぐに生姜と肉を加えて炒めて☆を加えて3分程鍋底をこすりながら煮ます♪
- じゃがいもと人参を入れてヒタヒタの水を注いで沸いてきたら一度灰汁をとる。
落し蓋と鍋蓋をしてジャガイモが柔らかくなるまで煮てから蓋を取って煮汁を詰める。
詰めてる途中で詰めて濃くなる分を想定しながら砂糖と醤油で好みで味を整える♪
(私は砂糖大1、醤油大2の分量を足すとちょうどよかったです♪お好みでどうぞ!)
- 4分の1程の煮汁になれば味を見て良ければ出来上がり♪
(緑野菜は最後に添える。糸こんにゃくも最後らへんに肉と離して入れる→詳細は下記参照)
【ワンポイントアドバイス】
★インゲンやグリンピースの緑の野菜は彩りを重視するために別でボイルしてほぼ最後に入れます♪
★煮物は冷める時に味が染み込むので早めに仕込んでおいたらさらに美味しくいただけます♪
★糸こんにゃくを加える時は湯どおしして最後の方に肉と離していれましょう♪
↓
【その理由は???】
お肉のたんぱく質はこんにゃくの凝固剤であるカルシウムと出会うことで熱凝固が早められて煮えた時に固くなる性質があるからです。
★★★肉じゃが用のジャガイモを選ぶ時の豆知識★★★
【男爵イモの特徴】
★ホクホク感が強いが煮崩れしやすく、
メークインは煮崩れしにくいのが特徴。
★粉ふき芋、マッシュポテト、ジャガバター、ポテトフライなど、ホクホクさせたいときに。
【メークイーンの特徴】
★しっかり系のメークイーンはカレー、グラタン、煮物など、煮くずれさせたくない料理に向いています。
【新じゃがの特徴】
★旬は3月~6月
★通常の収穫時期より早く収穫しているので皮が薄く水分をたっぷり含んだみずみずしい食感が特徴です。
★野菜は栄養がたくさん含まれるのは皮付近にあつまると言いますね。
なので新じゃがは皮ごと食べられるから◎
★保存がききません。買ってきたら袋から出して新聞紙でくるんで冷暗所保存を。
光に当てると皮が緑化したり芽が出やすくなって有害物質ソラニンが発生しやすくなります。→食べた時に舌がビリビリした時は要注意!!!下痢、嘔吐などの症状になったりするようです!特に子供には食べさせないで!(>_<)
また低温にも弱いので冷蔵庫を避けて常温保存で。
保存目安は10日ほどです。→できれば新鮮な野菜を置いている信頼できるお店で購入することをオススメします!
・・・なので肉じゃがにはメークインを使われる方が多いですが、好みで煮崩れかけた肉じゃがが好きな方は男爵で。
新じゃがを見つけたら栄養がたくさん頂けるしんじゃがで調理しても♪
好みで使い分けてくださいね。