【お菓子作りの基本】クレープ生地♪春休みにも♡by のんたんママさん

【料理紹介】

基本の生地です♪
簡単に作れますよ~!
冷凍も可能です(^-^)

お玉3ばい分ですのでお好みで増やして下さいね♪

【人数】:3人分 【調理時間】:5分未満
【材料】
薄力粉 36g
砂糖(上白糖) 15g
1個
バター 7g
牛乳 125g

【作り方】

  1. 粉と砂糖を泡だて器でぐるぐる混ぜて卵を入れてさらに混ぜる。
  2. フライパンを熱してバターを入れて溶かして粗熱をとっておく。(焦すと風味が出ます♪)
  3. 牛乳を①に少しずつ入れ混ぜて漉し、粗熱が取れた②も入れて混ぜる。
    1時間冷蔵庫で休ませる。
  4. 焼く際はフライパンを熱してバターを溶かしたフライパンをキッチンペーパーなどで軽く拭き、濡れ布巾の上において一度温度を下げてお玉の8分目程の生地を入れる弱火~中火で焼く。
  5. 焼き色がついたらひっくり返し裏面も焼き冷ます。
  6. お好みのクリームや具材をのせます。
    クレープ生地を時計に見立てると11時から1時の間に具材を置き後はパタンパタンと折りたたんで出来上がり♪

【ワンポイントアドバイス】

1時間以上寝かせないといけないので早めに作っておいてくださいね♪

それはなぜでしょうか??
クレープは薄く焼くものです。
粉類と水分が良くなじんでいないときれいに焼けません。
充分に休ませたクレープ生地は、フライパンに流したときによく広がってくれるので、薄くキレイに焼き上がります♪