【決定版!】我が家のごぼうサラダ♥︎とっても美味しく出来ました♪お弁当にも♡by のんたんママさん
【料理紹介】
ゴボウなどの根菜類は油と相性がいいと昔先生が言っていたことを思い出して、コクのあるごま油で炒めてから下味をつけ、マヨなどの調味料を入れる調理方法に変えてみたら〜…め〜っちゃ美味しく出来上がりましたよ♪
家族に大好評でした!!
特に娘は初めてゴボウ食べました〜♪
しかもおかわりを要求してくるほど!
母さん嬉しいよ〜(≧∇≦)
皆さんにも1度お試し頂ければ幸いです♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ゴボウ(細切り) |
1本(100gほど) |
人参(細切り) |
2分の1本 |
ごま油 |
適量 |
▲砂糖 |
大さじ1 |
▲醤油 |
小さじ1弱 |
◉マヨネーズ |
大さじ2 |
◉ゴマ(すりごまに) |
大さじ2 |
◉お酢 |
小さじ2 |
|
【作り方】
- フライパンを熱しごま油を入れて細切りにしたゴボウと人参を入れて油が全体に回るくらい炒める。
- ①に▲を入れて味が馴染む位炒めてボールなどに入れておく。
- ②の粗熱が取れたら◉を入れて混ぜたら出来上がり♪
- ★マヨネーズ足りなかったらプラスアルファして下さい♪
★しっかり目の味付けです。
もし気になるようなら牛乳をほんの少し加えて混ぜて貰ってもいいかと思います(^^)
【ワンポイントアドバイス】
☆ちょっぴり豆知識☆
ゴボウには栄養はあまり含まれていませんが、食物繊維がたっぷり含まれます。ごぼうを常食すれば、便や尿や汗といったいろいろな形で、体内の毒素を排泄してくれますので、血液が浄化され、肌も美しく保たれるようです♪
あとポリフェノールという老化予防やガンの予防する成分が含まれています。
このポリフェノールは空気に触れると色が黒く変色してしまいます。
ごぼうの変色を防ぐために酢水につけておいたり水につけておいたりしますね。
つけておくとお水が黒くなるのはこのポリフェノールなんですって〜。
酢水につけておくと色止めも出来るし、アクも抜けて一石二鳥ですね。
でも長い時間酢水につけておくと同時にごぼうの風味まで一緒に抜けてしまいます(>_<)
最近はそんなにアクも強くないみたいなので、お水に少しつけておくだけでもいいですよ♪
卵とじや煮物など色の変色が気になるものは酢水につけておいた方がいいですし、きんぴらのような色の変色が気にならないものはそのまま炒めてもオッケーです☆
あと皮には中心部よりも1,6倍の旨味成分が含まれているようなので包丁の背でかるくこそげるか、タワシのようなものでこするぐらいでオッケーですよ〜( ´ ▽ ` )
★工程写真入りのレシピもブログに投稿しました→http://ameblo.jp/35403/entry-12248530615.html