秋茄子の挟み揚げ♡近所の総菜屋さんの味目指しました♪by のんたんママさん
【料理紹介】
旦那が好きでよく会社帰りに見切り品のナスの挟みあんかけを見つけては買って帰るから、余った肉団子の材料に味噌をプラスして〜自分でも作ってみました。
普段はちょっとめんどくさいからこういうの作らないんですが〜笑
なかなか美味しく出来たのでアップさせてもらいますね♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
ナス |
2本 |
♥︎薄力粉 |
適量 |
♥︎水 |
適量 |
★挽肉 |
100g |
★塩 |
少々より気持ちしっかり |
★玉ねぎ(ネギでも) |
4分の1コ (みじん切り) |
★パン粉 |
大さじ4 |
★卵 |
2分の1個 |
★酒 |
小さじ1 |
★片栗粉 |
大さじ1 |
★砂糖 |
少々 |
★ごま油 |
小さじ0.5 |
★味噌 |
小さじ2 |
|
【作り方】
- ナスは5ミリ〜1センチに輪切りにして少し水につけておく。
- ボールにサンド用のお肉★を全て入れて良く混ぜる。
- 鍋に甘酢あん(下記参照)を作る。
- ①の水気を拭いて塩胡椒少々。
ナス上下薄力粉をまぶして②を適量おいてナスでサンド。
- ♥︎の粉に水を少しずつ入れて濃度調整。
(天ぷら粉とくより、ほんの少しだけ緩めで)
- サンドした④全体に小麦粉をまぶして♥︎にくぐらせて170度位の油で揚げる
- 提供する際甘酢あんをかけて下さいね。
【ワンポイントアドバイス】
【甘酢あん】
▲醤油 大さじ1
▲酢 大さじ1
▲砂糖 大さじ1.5強
▲スープ 大さじ3(水+鶏ガラ)
▲酒 大さじ1
ごま油 少々
水溶き片栗粉 適量
(今回片栗粉→小さじ1、水→小さじ2)
▲をすべて合わせて混ぜながら火にかけ、水溶き片栗粉で濃度付けして最後ごま油少々入れて甘酢あん作る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★★豆知識★★★
【秋茄子とは?】
「秋茄子は嫁には食わすな」ということわざにも登場する秋茄子とは、旧暦の秋を指し、現在でいう8~9月に収穫される茄子のことです。
皮が薄く、実が締まっていて実においしい。
晩夏から初秋はまさに茄子の旬です。