【決定版!!】うちのハンバーグ♡カリカリにんにく醤油ソースで♪by のんたんママさん

【料理紹介】

前から大人も子供も納得のいくハンバーグを作りたくて毎回違う分量で作ってました♪
パン粉量を変えると作りたいタイプのハンバーグができますよ。
用途に応じて作りわけたりしても◎

《パン粉1倍量》お肉しっかり系♪
《パン粉2倍量》一般ウケするハンバーグ。
《パン粉3倍量》柔らかいハンバーグ
お好みのタイプでどうぞ♡♡♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★パン粉を増やす場合水分が卵だけで足りない場合は牛乳を少し足してもらえばいいと思います。塩加減は少量試し焼きして味見してお好みに加減して下さいね♪

パン粉3倍量でも塩2gでいけると思います。

ちなみにうちはパン粉1倍量がヒット!!
これは大人も子供も満足のいくお肉しっかり系でオススメですよ♪

このハンバーグと相性バッチリの醤油ガーリックソースも下記に記載していますのでぜひ一度お試しくださいね♪

【人数】:3人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
△玉葱(みじん切り) 2分の1個
△バター 大さじ1
⚫︎ベーコン(みじん切り) 2分の1枚
◼︎卵 1個
◼︎パン粉 大さじ3(15g)
◼︎塩 1〜2g
◼︎合挽きミンチ 250g
ナツメグ あれば少々

【作り方】

  1. △の玉ねぎとバターを耐熱皿に入れてレンジで3分加熱。(500Wの場合)
  2. ①をフライパンに移して⚫︎のベーコンも入れてさらに甘みを引き出すため3〜5分程炒めてお皿などに移して冷ます。
  3. ◼︎のミンチと塩をボールに入れよく練り混ぜる。
  4. ③のボールに◼︎のパン粉と卵を割り入れ(パン粉に卵を吸わせるイメージでその2つを少し混ぜあわせて)全体を混ぜる。
  5. さらに冷ました②とあればナツメグを入れ全体的に混ざるように混ぜて3等分にして形を整形して冷蔵庫で冷やしておく。
  6. ソースを前もって作っておく場合は先に作っておく。
    (今回のニンニク醤油ソースは下記記載)
  7. 提供する際よく熱したフライパンに真ん中を少しくぼませた⑥を入れて、裏面にいい焼き色が付いたらひっくり返して酒または水少量(分量外)を入れて蓋して弱火で蒸し焼きにする。
    竹串刺して焼けてるか確認する。

【ワンポイントアドバイス】

★お肉と塩をよく混ぜることによって保水性が生まれてジューシーに仕上がりますよ。

★ソースや付け合わせはハンバーグなどを焼く前に作っておいた方が焦らないからオススメですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【カリカリにんにく醤油ソース】

【2人前】

▲にんにく 2片〜(芯とってスライス)
▲油 大さじ1〜ひたひた

☆砂糖 大さじ1
☆醤油 大さじ2
☆玉ねぎ 4分の1個(すりおろし)

お酢 小さじ1強

黒胡椒 少々

【1】▲をフライパンに入れ、弱火でニンニクをカリカリにする。
網で濾して油はまたフライパンへ戻し、ニンニクはキッチンペーパーなどの上に置いておく。

【2】☆を入れ火をつけ砂糖を溶かしたら火を切りお酢を入れて黒胡椒コショウ少々したら出来上がり♪

【3】ソースをかける際は少しあったまる程度位がオススメです♪
最後にニンニクチップをパラパラします☆

★ポイントはカリカリにしたニンニクチップ♪
余熱で色付くので、ちょうどイイかなと思う一歩手前であげないと色付きすぎちゃう恐れがありますのでそこの作業は丁寧にしたら失敗無しですよ( ´ ▽ ` )

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



★★初心者さんへの付け合わせの作り方★★

【人参のグラッセ】
人参 2分の1本(適当にカット)
水 300cc
砂糖 大さじ2
バター 30g
塩コショウ少々

全てを鍋に入れて必要だったらアルミの落し蓋をかぶせて煮込んでいく。

【フライパンでコロコロポテト】
洗ってラップして竹串がスッと通るまでレンジでチンする。
皮剥いて適当にカット。
バターであげ焼きみたいに中弱火で美味しそうに焼き色をつける。

【プチトマトのソテー】
上のポテトを作っているフライパンに放り込んで一緒に焼く。

【コールスロー】
キャベツの千切り。
水に少しだけつけてよく水を切る。

付け合わせが冷めてしまったら、ホイルなどに包んでトースターで温めたりしても◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★初心者さんへの火のとおり具合の確認方法★★

1【竹串さして中から血が混じってない透明の肉汁が出てくる】
2【弾力があるか】
3【竹串をお肉に刺して抜いたものを下唇の下に当ててみてちゃんと熱くなっているか。】
その3点を確認したら確認できます。(3)はどんなお肉や魚や野菜などの食材にも火が通っているか確認できるので便利な確認方法ですよ♪