改良版☆ ブイヤベース♪おもてなしにも◎作り置き&冷凍可能by のんたんママさん
【料理紹介】
前に1度分量出してしたのですが〜
作りやすいように材料&レシピも少し書き換えました。
美味しく出来たので記録させて下さいね♪
実は作り置きもしておけるし、冷凍も出来ちゃうんてすよ♪
おもてなしなどに→魚は提供する少し前に入れて少しだけ煮込むの方が身が崩れず綺麗なのでオススメです♪
あとホタテやムール貝などもあれば入れても♡
フランスパンと相性バツグンですよ◎
工程写真入りのものブログに載せてます→http://ameblo.jp/35403/entry-12250696174.html
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
●ニンニク |
1片(芯取って |
●オリーブオイル |
大3 |
鷹の爪 |
2分の1(タネ取って) |
▪️玉葱 |
2分の1(拍子切り) |
▪️人参 |
3分の1(拍子切り) |
▲殻付きのエビ |
10匹(殻カットして背わたとる) |
▲イカ |
2分の1パイ(掃除して輪切り) |
◎アサリ |
150g |
◎白ワイン |
150cc |
トマト缶 |
1缶(固形量240g) |
ブイヨン(水+コンソメ少々) |
適量(下記詳細あり) |
生のお米 |
小さじ1(付け用) |
(あれば)ターメリック |
ほんの少々 |
(あれば)ローリエ |
4分の1枚とか |
(あれば)パセリ |
飾り用にみじん切り少々 |
鮭 |
小さめ4切れ |
タラ |
小さめ4切れ |
|
【作り方】
- 【下準備】
★アサリは砂抜きをしておく(下記詳細あり)
★エビの背中側の殻を背わたに沿った感じでハサミでカットして背わたを取り水気を拭いておく。
★イカの内臓や骨を取り輪切りにカット→塩少々
★人参と玉ねぎはザク切りにカットする。
★ニンニクは中の芯を取り、タカノツメは半分にしてタネを取っておく。
★パセリがあればみじん切りに
- フライパンに●を入れて弱火にかけ
オイルにニンニクの香りを移す。
唐辛子を入れ少し煮たら
両方取り出しておく
- ②のオイルで▲をそれぞれに焼き色をつけて
取り出しておき、①のニンニクと唐辛子と一緒にしておく。
- ③の海老とイカを炒めたオイルで◾︎の玉葱と人参の甘みが出てくるまで炒める。(味を引き出すために塩少々)
- 別鍋に◎を入れて強火でアサリの口を開く。
(後で汁も使いますよ〜)
- 魚とハーブ類以外、全ての材料をいい感じの鍋に入れ(加えるブイヨンの量は材料ひたひた+αで。)沸騰させ、最初に出てきたアクは取る。
- ローリエがあれば入れて
弱火にして20〜30分炊く。
(水分は足りなくなったらその都度プラスして下さいね♪)
(ハーブ類はキツくなりすぎると食べにくいので、時々味見して適当なところで取り出しておくといいです。)
- 塩して味を引き出して味見。
(味が薄いと少し煮詰めて。濃いと薄めて下さい。)
★この時点で冷凍も出来ますよ。
- 魚に塩コショウして少し置いてから粉を振って
フライパンで皮目に焼き色つけたものを⑧に入れ
10分位煮る
- あればパセリをパラパラして出来上がり♪
【ワンポイントアドバイス】
もし有頭エビ(頭付きのエビ)を使いたい時は煮込むとエグミなどが出る恐れがあるので〜
慣れていない方は提供する時にソテーして最後に入れる方が良いかも!?です( ´ ▽ ` )