【基本】我が家の寿司飯(酢めし)by のんたんママさん

【料理紹介】

ばあばが30年程作っている酢飯を教えてもらいました☆

娘にもパパにも大好評で
毎回この分量で作っています♪

ちなみに我が家では手巻きだと大人2人+5歳の子供でちょうど無くなるくらいです。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
お米 2.5カップ
詳細は下記に
★米酢 大3強 ( 4分の1カップ=50cc)
★砂糖 大2.5
★塩 小2分の1
★味の素 少々

【作り方】

  1. お米を洗って水に浸けておく。(最低30分。)
  2. 水加減の調整をする。
    普段炊く水加減よりお好みでお水を減らして炊飯器のスイッチオン!

    →ワンポイントアドバイスに下記詳細あります
  3. 合わせ酢はよく混ぜておく。
  4. 炊き上がったらすぐに寿司桶などに移し、熱いうちに手早く合わせ酢を振りかけて木じゃくしで切り混ぜる。
  5. 全体に酢が行き渡ると
    うちわで急激に仰いで冷ます。
    (ご飯を練らないように!)

【ワンポイントアドバイス】

★合わせ酢はよく混ぜておくこと

★水加減は新米、古米、お米の種類によって調整する必要があります。
水を合わせ酢分(50cc分)減らして一度炊いてみて、次からお好みで微調整して下さいね♪

ちなみに
新米のお米(ひのひかり)2.5合では、浸水時間30分で2合分のお水でちょうどよかったです。
←新米じゃない時期は(3月)これでは少し固いと感じました…