玉ねぎ効果で柔らか〜い♪豚ロースde我が家のトンテキby のんたんママさん
【料理紹介】
玉ねぎの持っている「タンパク質分解酵素の働き」を利用してお肉を柔らかくするトンテキのレシピがお気に入りです♪
ソースは比率が全て1♪
好みで醤油を少しプラスして下さいね!
ソースが少なめがお好みの方は
2人分で大さじ2分の1ずつでもいいと思います。
工程写真入りのレシピはブログへどうぞ♪→http://ameblo.jp/35403/entry-12044781708.html
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚ロース |
2枚 |
玉ねぎ |
2分の1 |
ニンニク |
1片 |
▲醤油 |
大1+αお好みで |
▲砂糖 |
大1 |
▲みりん |
大1 |
▲ウスター |
大1 |
▲オイスター |
大1 |
塩胡椒 |
適量 |
油 |
適量 |
(お好みの付け合わせ キャベツの千切りなど) |
適量 |
|
【作り方】
- お肉が2枚入るサイズのお皿に、玉ねぎとニンニクをすりおろします。
- お肉を筋きりします。→(詳細は下記へ)
- ①がお肉全体に行き渡るように塗り、冷蔵庫で20分以上つけておく。→理想は1時間以上
(乾かないようにラップして。)
- ▲を混ぜ合わせておく。
その他の付け合わせ(キャベツの千切りなどお好みで)を用意しておく。
- バットなどに塩胡椒を振る。
(塩の量はお肉の厚さに合わせて。
今回お肉は厚い目なのでしっかり振ってます。)
- ③のお肉がマリネ出来たら①のすりおろしを手でシゴく。
(この玉葱は後で使います)
- ⑤で用意した塩コショウのバットに置いて上からも塩コショウする。
- シゴいて余った①のすりおろしは水分をある程度絞って④で合わせた▲に入れておく。
- 熱したフライパンに油を少量入れて、塩コショウした豚を表と裏と焼き色をつける。
(後でソースに絡めながら火を通すので中は生でオッケーです)
- 出来れば脂身の部分も焼いておく。
(お肉を重ねて立てて)
- 1度お肉を取り出して、まな板の上でカットします。
- フライパンの油をペーパーで拭き取って、カットしたお肉をフライパンに戻し入れ、
⑦を回し入れてソースを絡ませながらお肉にも火を通します。
- お肉に火が通ったら取り出して
お皿に盛ってソースをかけて出来上がり♪
【ワンポイントアドバイス】
★少し時間をおくので、時間がある時に早めにマリネしておくことをお勧めします♪
★お肉は脂身の部分はしっかり焼いた方が美味しいです!!→わかりにくい方はブログへどうぞ♪
★私はお肉を取り出した後、ソースに水溶き片栗粉で濃度付けています。
お皿がソースだらけになるのが嫌で…濃度付はお好みでどうぞ。
詳細→水溶き片栗粉(片栗粉:水=1:2)を少量入れて沸騰させながら、
混ぜながら濃度調整。片栗粉小さじ1で充分いけます。
【お肉の筋きり】
お肉の筋きりは肉が反り返ったり焼き縮んだりせずに、やわらかく仕上げるためにする肯定です。
赤身と脂肪との境の筋の部分に、包丁の刃先で3~4ヶ所つき刺すように切り込みを入れて下さい。
厚い肉なら裏側からも切り込みを入れて下さいね♪
【コールスローの豆知識】
キャベツはビタミンCや胃の粘膜を修復してくれる要素を持っています。
せん切りにして氷水につけておくと
5分後にはビタミンCで2割も減ってしまうようですので水のつけすぎには注意しましょうね♪