アイスバインby MORLAさん
【料理紹介】
おもてなしにぴったりの迫力あるドイツの肉料理・アイスバイン。既製品があんまり美味しかったんでチャレンジしてみました!柔らかく茹でると皮の部分がトロトロで美味しい〜
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
豚スネ肉 |
一本(1キロ以上はあるはず) |
ハーブソルト |
肉の重量5パーセント |
塩(美味しいものを) |
肉の重量5パーセント |
砂糖 |
肉1キロあたり大さじ2 |
おろしニンニク |
チューブ10センチくらい |
☆クローブ |
5個 |
☆黒胡椒 |
10粒 |
☆野菜の切れ端(人参、玉ねぎなどなど) |
片手いっぱいくらい? |
☆ローリエの葉 |
2枚 |
|
【作り方】
- 豚スネ肉を探すのがまず一苦労です。私はアメ横のビル地下にある肉屋さんで購入しましたが探せばネットでも売ってるかも。鍋に入るサイズを買いましょう。カットが可能ならば3、4個くらいに切り分けてもらうといいかも。
- 表面の皮にフォークや包丁などで穴を開けます。固いので手元が狂わないように気をつけて!
- ハーブソルト、塩、砂糖、ニンニクを混ぜて肉にまぶします。
- 大きな袋(ジッパータイプのでも、厚手のビニール袋でも。とにかく肉がちゃんと入るサイズ)に入れてしっかり袋を閉じます。万が一の漏れを防ぐために、さらに袋に入れ、冷蔵庫に入れます。時々ひっくり返したりして、1週間から10日ほど塩漬けにします。
最後のほうになると結構水分が出てくるので、かならずサイズの合った丈夫な袋で!
- 表面についた塩を水で流し、鍋に入れて浸るくらいに水を入れて半日ほど置いて塩抜きします。夏場は冷蔵庫に入れたほうがいいかも。
- 水を捨てて新しい水を肉が完全に浸るくらいに入れ、☆の材料と肉を食べ入れて茹で始めます。強火で茹でるのではなくなるべく弱火で。圧力鍋の場合は湯気が噴き出す前に火を弱め、30分弱火にしてあとは自然冷却。
- このまま食べるもよし、ポトフに入れるもよし、表面を焼いて食べるもよし!
【ワンポイントアドバイス】
ハーブソルトがなければ10パーセントの塩にハーブミックスを足してみてください。もちろん、フレッシュハーブならなおいいですね。茹でる時の野菜くずはブイヨンなどを取るときにつかうような野菜であればいいと思いまず。人参、玉ねぎ、セロリ、パセリとかかな。