子供が喜ぶ紅茶鶏のにゅうめんby 玉田 悦子さん

【料理紹介】

ポン酢で簡単に作れる紅茶鶏をにゅうめんの具にしました。甘口で子供が喜ぶ1品に仕上げました☆紅茶鶏は作り置きできるので多めに作っておくといいですよ。

【人数】:1人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
鶏もも肉 2枚
紅茶ティーバク 2個
A
 ポン酢 大3
 みりん 大1
 砂糖 小1
そうめん 50g
B
みつかん追いがつおつゆ 大2
大6
紅茶鶏 1㎝幅に切ったもの3切れ
きぬさや 3個
かぼちゃ(4mm厚さにスライス) 3切れ

【作り方】

  1. 鶏もも肉は余分な脂や筋を取り除き、分厚い部分は包丁で開いて厚みを均一にしたら、皮を外側にして巻いてたこ糸を縛ります。
  2. 鍋に鶏肉とかぶる程の湯とティーバックを入れ、30分程度弱火で煮ます。鶏肉を取り出し水気をきったらたこ糸を取り除きます。
  3. Aを容器またはジッパーつきキッチン袋に入れて砂糖を溶かしたら、1を入れて1晩味をしみ込ませます。
  4. 絹さやは塩ゆでして半分に切り、かぼちゃは電子レンジで加熱して柔らかくします。
  5. 器にAを入れ、たっぷりの湯で表示時間よりやや短めに茹でて水気をきったそうめんをいれます。紅茶鶏と4をトッピングしてできあがり。

【ワンポイントアドバイス】

分量は子供1人分の量です。
紅茶鶏を作っておけば、いつでも思い立った時に作れます!