春のお祝い弁当(つくねの梅照り焼き・菜の花ナッツ和え)by su-miさん

【料理紹介】

ちょっと目先をかえたこんな器やごはんの抜き型を使って、春のお祝いにぴったりのお弁当になりました
重ねることもできるので便利です
菜の花や新玉ねぎで春を感じられます

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
鶏ひき肉 300g
玉ねぎ 1/4個
もどしひじき 10g
1個
片栗粉 大さじ2
塩こしょう 少々
サラダ油 適量
大さじ1~2
A梅ぼし 2~3個
A酒 大さじ2
Aしょうゆ 大さじ2
A砂糖 大さじ1
Aはちみつ 大さじ1/2
菜の花 1束
ナッツ(くるみやカシューナッツ) 大さじ2~
しょうゆ 大さじ1
小さじ1
大葉 あれば4~5枚

【作り方】

  1. 菜の花は茹でてざるにあげ、冷めてからしぼり、食べやすい長さにきります。
    ナッツは刻みます。
    ボウルに菜の花、ナッツ、調味料を入れ和えます。

    つくね用の玉ねぎはみじん切りに、水戻ししたひじきは余計な水分をとります。
    Aのたれを合わせておきましょう
  2. ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、ひじき、卵、塩こしょうを合わせこねます。片栗粉を加えさらに粘りが出るまでこねます。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、つくねを焼きます。手に油を少量つけながら、2の肉だねを小判型(好きな形でOK)にまとめ両面焼き色をつけます
    酒大さじ1~2を入れふたをして弱めの中火で5~6分蒸し焼きにします
    皿にいったん取り出しましょう
  4. フライパンの余分な油をふき取りAのたれをフライパンにいれてから火をつけます
    ふつふつとしてきたら、3の肉を戻し入れ
    たれにからめます
  5. 大葉があれば敷いて、お肉を乗せて出来上がりです

【ワンポイントアドバイス】

つくねのたれは少し甘めですので、ご家庭に合わせて梅を多めにしたりお醤油を気持多くいれたり調節してくださいね
和え物はたべるまで冷やしておいてもいいです
ナッツはおこのみ大きさに刻んでください
わたしは少し荒らめに刻むのが好みです♪