お米から作る七草がゆ^^by naojollaさん
【料理紹介】
お米3合から作るお粥に湯がいた
春の七草を入れます^^
小さく切ったお餅を入れるので
腹持ちもいいです^^
家族みんながお椀でおかわりできるくらいの量です^^
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
お米 |
3合 |
お水 |
3ℓ |
春の七草 |
1パック |
お塩 |
少々 |
|
【作り方】
- お米3合を洗っておきます。洗ったお米3合とお水3ℓを
入れてお粥を炊きます。
春の七草のごぎょう、はこべら、ほとけのざはざるに入れてお湯でさっと茹でて絞ってから刻む。すずなとすずしろも薄く切って茹でる。
炊けたお粥の中に春の七草を入れ、お塩少々を入れ、小さく切ったお餅を入れ柔らかくなるまで炊く。
- 洗ってお米3合とお水3ℓをお鍋に入れてお粥を炊きます。
- 春の七草せり、なずな、ごぎょうはこべらはザルに入れさっと茹でてすずなとすずしろは薄く切ってざるに入れて茹でてから水気を絞って刻みます。
- 炊けたお粥の中に
春の七草を加えてお塩少々で味をつけ小さく切ったお餅をくっつかないようにバラバラに入れて少しだけ炊いたらできあがり^^
【ワンポイントアドバイス】
小さく切ったお餅は
満遍なく入れるほうがよそった時に
均一になります^^