青豆飯by らるむ。さん

【料理紹介】

関西でお馴染みのうすいえんどうを使った豆ご飯です。
うすいえんどうは皮が薄くて甘いし、グリーンピースのような臭いもないのでとても美味しいです。
手に入らない関東ではグリーンピースで作ります。

【人数】:3人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
精白米 2合
ぬるま湯 450cc程度
だし昆布 1枚
日本酒 大さじ1
自然塩 小さじ1
うすいえんどう/グリーンピース(鞘付き) 160g

【作り方】

  1. ボウルにぬるま湯と汚れを拭き取った昆布を入れ、30分~1時間ほど浸して昆布水を作る
  2. うすいえんどうはサヤから豆を出し、乾燥しないように水に浸しておく
    浮いてる実を摘まんでフカフカしてるものは取り除く
  3. 米を研ぎ、ザルにあげて水を切ったら炊飯釜に戻す
    昆布水を2合の目盛まで加えたら大さじ1杯の水を取り出し、酒と塩を入れてかき混ぜる
  4. 普通モードで炊飯を開始する
    沸騰を始めたらそっと蓋を開け、水を切ったうすいえんどうを投入してすぐに蓋を閉める
    (熱い蒸気が出てくるので火傷に注意)
  5. ご飯が炊きあがり蒸らしが終わったら、豆を潰さないようにそっとかき混ぜる

【ワンポイントアドバイス】

豆を途中で加えることで、軟らかすぎず程良い硬さに仕上がります。