揚げナスの南蛮漬けby らるむ。さん
【料理紹介】
旬の茄子をたくさん揚げて南蛮漬けにしました。
暑い日にお酢料理はさっぱりするし、夏バテ予防にも。
夏になるとよく作る我が家の定番料理です。
味の浸みたナスを冷やし中華やそうめんにトッピングしたり、余ったタレに唐揚げを漬け込めばチキン南蛮風にリメイクも可♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ナス |
6~8本 |
ピーマン |
2~3個 |
◎醤油 |
大さじ3 |
◎米酢 |
大さじ3 |
◎砂糖 |
大さじ1.5 |
◎ゴマ油 |
大さじ1 |
◎豆板醤 |
小さじ1/2~1 |
◎ニンニクのみじん切り |
1/3片分 |
◎生姜のみじん切り |
小さじ1 |
長葱のみじん切り |
10cm分 |
揚げ油 |
適量 |
|
【作り方】
- ナスはヘタと傷になってる部分を切り取り、縦半分に切る。
皮に格子状に包丁を入れ、水に10分浸けてアクを抜く。
ピーマンは縦2~4等分に切り、ヘタと種を取り除く。
- 小鍋に南蛮漬けのタレの材料(◎印)を全て入れて火にかけ、沸騰したら火を止め長葱を加える。
- 170~175℃に熱した揚げ油に水気をしっかりと拭き取ったナスを次々と入れ、ナスが軟らかくなるまで揚げる。
ピーマンもさっと素揚げにする。
- 油切りしたナスとピーマンを容器に並べ、南蛮漬けのタレを上から全体にかけて味を浸みこませる。
【ワンポイントアドバイス】
野菜の水気はよく拭き取ってから揚げる。
10分くらい漬けたら食べられますが、冷やして食べるのもお勧めです。