暑い日に最高♪簡単水羊羹by らるむ。さん

【料理紹介】

ぜんざいと茹であずきを使って、簡単に作れる水羊羹です。
市販品とは違い、寒天を使った手作りならではの絶妙な硬さ(軟らかさ)が暑い日にピッタリと好評でした。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
棒寒天 1/2本
200cc
ぜんざい 一袋(180g)
ぜんざい 一缶(190g)
砂糖 大さじ1前後
ひとつまみ

【作り方】

  1. 寒天はよく洗ってから水(分量外)に15分ほど浸けておく。
    鍋に水を入れ、水気を絞った寒天を千切って入れる。
    火にかけ、木杓子でかき混ぜならがら完全に寒天を煮溶かす。
    目の細かい茶漉しなどで寒天液を漉して、不純物を取り除く。
  2. ぜんざいと茹であずきを加え、木杓子で混ぜながら沸騰させる。
    火を止めて、甘味が足りないようなら砂糖を加える。
    塩を最後に加える。
  3. 鍋を冷水にあて、ゆっくりとかき混ぜながらトロミが出てくるまで冷ます。
  4. 水にさっとくぐらせた流し缶に羊羹液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
    ※流し缶を濡らしておくと羊羹が型から外れやすい
    しっかりと固まったら切り分ける。

【ワンポイントアドバイス】

羊羹液は、かならず冷ましてトロミが出てから流し缶に注ぐこと。
(熱いまま型に入れると小豆が全部沈んでしまう)