黒豆煮by トイロさん
【料理紹介】
おせち料理にはかかせない黒豆。売っているものも手軽で良いですが、家で作るものも自分の好みに合わせることができて良いものです。
中でもこのお鍋でじっくり作る方法が一番おいしい気がして、結局この方法で作り続けています。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
乾燥黒豆 |
250~300g |
きび砂糖 |
220g~300g(お好みで調整してください) |
重層 |
小さじ2 |
醤油 |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1/2 |
水 |
1.5リットル(プラス差し水用100㏄×2回分) |
|
【作り方】
- 厚手の鍋に★の材料をすべて入れる。中火にかけ、沸騰直前まであたためる。さっと水洗いした乾燥黒豆と鉄玉子を鍋に入れてそのまま一晩(5時間以上)漬ける。
- 中火にかけて沸騰直前まで加熱→泡を取る→差し水をする。の作業を2~3回繰り返す。
こんな感じでぶくぶく~とグレーのあわが出てくるので丁寧に取り除いてください。
差し水をしたらまた同じように泡が出てくる沸騰直前まで加熱、という感じです。
- 落としぶたをして、さらに鍋に蓋をして弱火でコトコト4~5時間煮る。火を止め、そのまま完全に冷めるまで放置して味を含ませていく。
【ワンポイントアドバイス】
ぼこぼこと沸騰させないこと。
そして、あまり混ぜ混ぜしすぎないこと。
せっかくのお豆が破裂したり、崩れたりしてしまいます。
ぷっくりと綺麗に仕上げたい場合は落し蓋をしてなるべく空気に触れさせないようにに煮ていくことが重要です。