タラの南蛮漬けby トイロさん
【料理紹介】
ご飯にもとっても合いますし、お酒のおつまみにもイイ♪水分が漏れないようにカップなどに入れればお弁当のおかずにも◎
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
タラの切り身 |
4切れ |
薄力粉 |
適量 |
玉ねぎ |
1/4個 |
きゅうり |
1本 |
にんじん |
1/2本 |
A 米酢 |
大さじ6 |
A みりん |
大さじ2 |
A しょうゆ |
小さじ2 |
A だし汁 |
大さじ4 |
A きび砂糖 |
大さじ3 |
A 塩 |
2つまみ |
塩コショウ |
少々 |
サラダ油 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 玉ねぎは薄切りにして水にさらす。5分ほどしたらしっかりと絞って水気を切る。にんじんは皮を剥きせん切りに。きゅうりは縦に4等分にしてからまず中心の水分の多いタネの部分を包丁で切り落とす。残りの部分をスライスにしてからせん切りにする。(水っぽさが出ないように)
- Aは小鍋に入れてひと煮立ちさせ、バットに移しておく。
- タラの切り身は食べやすいように骨を取り除き、一口大にカットする。軽く塩コショウをしてから薄力粉を表面にまぶす。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、両面こんがりと焼き中まで火を通す。
- タラが焼けたら熱いうちに、2のバットに漬け込む。1の野菜を全て上から散らし、30分ほど漬ければ出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
白髪ねぎや、みょうが、しその葉などを散らすと
より香りよくおいしく仕上がりますので大人用には薬味でアレンジするのもオススメ。