意外と簡単♬クリスマスブーツのチョコレートケーキ(クリスマスケーキ)by きゃらめるみるく。みぃさん
【料理紹介】
子供の頃に毎年買ってもらったお菓子が入ったクリスマスブーツ。嬉しかった思い出を形にしてみました(*^-^*)
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
A)卵 Lサイズ |
3個 |
A)砂糖 |
100g |
A)薄力粉 |
45g |
A)カカオパウダー |
20g |
A)バター |
20g |
A)牛乳 |
20g |
B)フランボワーズピューレ |
130g |
B)ホワイトチョコレート |
85g |
B)水あめ |
10g |
B)牛乳 |
20g |
B)生クリーム |
240g |
C)キルシュ |
5cc |
C)ストロベリージャム |
20g |
C)砂糖 |
10g |
C)お湯 |
10g |
苺 |
適量 |
ホワイトチョコ(板状) |
適宜 |
フォンダン(リボン用) |
30g |
型180角×H60mm |
1台分 |
|
【作り方】
- <準備>
・型に敷き紙を準備する。
・オーブン190℃に温める。
<A材料生地の準備を作る>
・バターと牛乳を合わせ湯煎で温める。
・薄力粉とカカオパウダーをまとめてふるっておく
<C材料シロップ準備>
C材料を全て合わせる
- ボウルに卵、砂糖入れ湯せんにかけながら泡立て生地が人肌に温まったら湯せんからはずし、もったりするまで泡立てる
- ふるっておいた粉を2回にわけて振りいれ、ゴムベラで切り混ぜる。
少量の生地を準備したバターと牛乳に加え混ぜて、すべての生地に戻してゴムベラで切り混ぜる
- 型に流し入れオーブンを170℃に下げ30分焼く。
焼き上がり型からだしケーキクラーにのせて冷ます。
- <B材料クリームを作る>
チョコレートを溶かす。
水あめ、牛乳を合わせて温める。
フランボワーズピューレを温める
- 溶かしたチョコレートに温めた水あめ牛乳を少しずつ加え混ぜて、フランボワーズピューレを3回に分けて加え混ぜる
- 生クリームを緩めに泡立て、ゴムベラで数回に分けてチョコレート生地に加えていく
- 冷ました生地をブーツ型に切り取り、1.5cmの厚さを2枚スライスする。
- 生地の片面(上面に)シロップを塗りクリームと苺を並べる。
もう1枚の生地の両面にシロップを塗ってから重ねのせ、残りのクリームを絞り冷蔵庫で冷やす
- ホワイトチョコレート(板状)をセルクル等で削り、冷やしたケーキの上に飾り好みでデコレーションして下さい
- <フォンダンリボンの作り方>
フォンダン30gに色素で色をつける。
帯状を作る
16㎝×H3cm(1本)
5cm×H2cm(1本)
8㎝×H2.5㎝(2本)
- 16cmの帯を中心で合わせ真ん中をギュとかるく摘み、摘まんだ部分を5㎝の帯で止める。 (キルシュを塗って接着をする)
8㎝の帯を中心で接着。
形を整えるのにアルミホイル等を使うと形が整います
【ワンポイントアドバイス】
ホワイトチョコレートは牛乳と混ぜた時点で一旦分離しますが大丈夫!!気にせず混ぜ続けて下さい(*^-^*)