<よろこばレシピ>【金目鯛の煮付け】主人の大好物でした♪/四季折々の園芸も^^by あきさん
【料理紹介】
ふっくらとお味しみしみの コッテリと艶の有る仕上げは 見るからに美味しさを物語りますね♪
ちょっとお高い魚ですが おもてなしにも大変喜ばれますので 是非お試し下さいませ♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
金目鯛切り身(大き目) |
2切れ |
和出汁(鰹/昆布/煮干しで取る。) |
270cc |
料理酒 |
100cc |
三温糖 |
大匙山盛り2杯 |
醤油 |
大匙5~6 |
味醂 |
大匙2 |
生姜(厚めにスライスして) |
3枚 |
片栗粉 |
大匙1を30ccの水で溶いて置く。 |
葱の青み部分があれば |
適量を煮る時に加える、 |
|
【作り方】
- 金目は皮に×印を入れて 皮目を下にして 笊に乗せて腹身に熱湯をかけ 生臭みを取る。
- 和出汁を中華鍋に煮立て 生姜/料理酒/味醂/三温糖を入れ馴染ませてから金目を入れる。(皮は上です。)→少し弱火で煮てから醤油をいれる。
- 鍋蓋は二重にすると お魚に火が良く回り ふっくらと美味しく煮えるのと 熱効率も良いですね。
(アルミ箔かオーブンシートで お魚を覆う。)
- キッチンペーパで2度灰汁を掬い 片栗粉を回しかけて馴染ませる。途中で何度かお玉で汁を掬って金目にかけながら弱火で煮上げて行きます。
ここまで15分位です。
- 汁気が半分以下になったら 最後に少し火力を上げて ブクブクさせてから火を止めて 器に盛り付け残り汁を金目にかけて下さい。
こってり 艶々が美味しいサインです。
生姜の千切りや 葱をトッピングします。
【ワンポイントアドバイス】
美味しく艶々に仕上げるには 弱火中は二重蓋にして
途中何度か「お魚の上からも煮汁をかける事」と
仕上げ間際には 火力を少し上げてブクブクさせて
煮汁を絡めます。