我が家のチャプチェby hannoahさん

【料理紹介】

お義母さんから習ったチャプチェ。韓国では結婚式にいただく料理のひとつ(私の結婚式も頂きました。)手間はかかりますが、お野菜の味や色を考えられた作り方です。海外に住む皆様にも大好評の味です☆

【人数】:分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
牛肉 200g
※ 醤油 大さじ1
※ 砂糖、ごま油 各 大さじ1/2
※ こしょう 少々
干し椎茸 4枚
※ 醤油 大さじ1/2
※ ごま油、砂糖 各 小さじ1
ほうれん草 1/2束
※ ごま油、胡麻 各 大さじ1/2
※ 塩 小さじ1/2
玉葱 1/2個
パプリカ 1/2個
人参(小) 1本
◎ サラダ油 各 小さじ1
◎ 塩 少々
韓国春雨 200g
● 水 たっぷり
● 醤油 大さじ3
● サラダ油 大さじ2
☆ 醤油 大さじ3~
☆ 胡麻、砂糖 各大さじ1.5
☆ オリゴ糖 大さじ2
☆ ごま油 大さじ2
にんにくのすりおろし 1かけら
こしょう 少々

【作り方】

  1. ほうれん草は茹でて灰汁抜きをし、※で味付け。干し椎茸は戻してレンジにかけ、※で味付け。牛肉は細切りにし、※で味付け。
  2. 玉葱、パプリカ、人参は千切り。鍋にたっぷりの水を沸かし、沸騰したら●の調味量を入れ、韓国春雨を8分茹でる。柔らかめです。
  3. 茹で上がったら、笊にとり自然的に水分を切ります(30秒位)。大きなボールに移し、☆の調味量で味付けします。
  4. フライパンに、小さじ1弱のオイルを熱し、玉葱を炒め、ひとつまみの塩で味付けして冷ます。
  5. 少量の油を熱し、パプリカをさっと炒め ひとつまみの塩で味付け。次に、人参を炒め ひとつまみの塩で味付けして冷ます。
  6. 味付けしたほうれん草を炒めて、お皿にとって冷ます。
  7. 味付けした牛肉を炒めて、お皿にとって冷ます。干し椎茸も同じ様に炒めて、お皿にとって冷まします。
  8. 4~7の炒めたお野菜とお肉が大体冷めるように、お皿にとっています。
  9. 3.の味付けした春雨に、8.を入れて、手でしっかり混ぜる。(味見します~、足りないものは、加減して追加します。)
  10. 盛り付けて、胡麻をふって出来上がり♪
  11. 我が家は、オットの好みで 春雨の茹で時間が若干長めです。好みで、硬いのが好きな方は調整します。

【ワンポイントアドバイス】

* 作りたても美味しいチャプチェですが、この作り方は翌日も麺に弾力があり、味が馴染んで美味しいです。
* 私は大蒜とオイルが少な目で、具が多め。柔らかい麺で、子供~大人まで食べ易い味です。