炭酸まんじゅうby さりょさん
【料理紹介】
素朴な田舎まんじゅうです
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
薄力粉 |
100g |
重曹 |
3g |
上白糖 |
50~60g |
水 |
大さじ3 |
こしあん |
150g |
|
【作り方】
- 先に砂糖と水を溶かします、水が少ないのでレンジでチンしたり、ガスで温めたりして下さい(砂糖水は冷ましてね)
小麦粉+重曹を良く混ぜて砂糖水を入れて混ぜます、かなりべたついていますがこのまま続行です、冷蔵庫で少し休ませるといくらかマシです
- べたつく生地なので冷蔵庫に入れて休ませている間にあんこや蒸し器の準備です。
餡150gを10等分して丸めておきます、キッチンペーパーの上に置いておくと、余分な水分を取ってくれます
- 小麦粉かコーンスターチを敷いた所に生地をのせ10等分(私はコーンスターチを打ち粉にしています。もちろん小麦粉でも良いですよ)して餡を包む
- 中火で10分蒸します(火が強いと生地が割れます)蓋には布巾をかませて、蓋を少しだけずらして余分な蒸気を逃がすといいですよ
鍋に並べたら霧吹きで水を饅頭にかけて、粉を落とすと蒸し上がりが綺麗です(打ち粉を小麦粉にした場合、包んでからコーンスターチか片栗粉をまぶして霧吹きするといいです)(私はここが面倒なので打ち粉にコーンスターチを使います(笑))
蒸し上がったら、火を消してゆっくり10数えてから蓋を取ります。すぐ団扇であおぐとつやが出ます
【ワンポイントアドバイス】
★同じような材料で「味噌まん」もできます
味噌まんじゅう(小ぶり11~2個分)
薄力粉…100g+重曹3g
上白糖40~50g+赤味噌20g+水大さじ4
白あん…150g
作り方は炭酸まんじゅうと同じです、味噌が入る分甘さ控えめになります
※重曹はメーカーによって小麦粉に何%で、と注意書きがあるのでそちらを当てにして下さい(多すぎると変な味がします)