副菜としてもパクパク食べられる手作り福神漬けby 小春さん
【料理紹介】
副菜としてもパクパク食べられる
冷蔵庫で、2,3日常備出来る 手作り福神漬けです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
茄子 |
1本(60g) |
きゅうり |
1本(100g) |
大根 |
2,3cm(50g) |
れんこん |
1節(130g) |
人参 |
3cm(20g) |
生姜 |
1/2片(8g) |
スナップえんどう |
1個(なくても構いません) |
みりん |
40ml |
しょう油 |
40ml |
酒、酢 |
各大さじ1ずつ |
白炒りごま |
大さじ2 |
|
【作り方】
- スナップえんどうは、塩(レシピ分量外)を加えた熱湯でさっと湯がきます。
残りの材料は、すべて薄切りにし、濃いめの食塩水(レシピ分量外)に10分ほどさらした後、ザルにあげ キッチンペーパーでしっかりと水気をふきます。
- 鍋を強めの中火にかけ、みりんを煮切ります。
みりんが半量になったら、しょう油、酒、酢を加え、ひと煮立ちさせたら、(1)の水気をふいた野菜を加えます。
- 木べらで混ぜながら煮汁がなくなるまで加熱し、最後に白炒りごまを加えます。
器に盛り付け、スナップえんどうを添えます。
【ワンポイントアドバイス】
( )の中は 皮をむいた状態のものを計量しましたが、適当な分量で構いません