大根ステーキと餅の和風ひき肉あんかけby すたーびんぐさん
【料理紹介】
こんがりソテーした大根ステーキと焼いたお餅を和風だしのひき肉あんに絡めていただきます。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
厚さ2cmに輪切りした大根 |
6枚(約600g) |
焼き油、炒め油 |
適量 |
塩コショウ |
少々 |
●みじん切りした玉ねぎ |
1/2個分 |
●豚挽き肉 |
200g |
◎水 |
400ml |
◎ダシパック |
一パック |
◎醤油 |
大さじ2 |
◎みりん |
大さじ2 |
水溶き片栗粉 |
片栗粉、水各大さじ2 |
角餅 |
3枚 |
小口切りした小葱 |
適量 |
|
【作り方】
- 中火に加熱したフライパンに薄く焼き油をひき、大根に塩コショウをふり蓋をしながら焼く。大根に火が通り、両面にこんがり焼き色がついたら火を止める。
- 中火で加熱した鍋にうすく油をひき、●の材料を炒める。玉葱が透き通ってきたら、◎の材料を加える。一煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- オーブントースターで1.5cm角にカットした角餅を焼く。
- 器に作り方1の大根ステーキと作り方3で焼いた餅を盛りつけ、作り方2のひき肉あんをかける。小口切りした小葱を散らして完成。
【ワンポイントアドバイス】
水の代わりに出し汁を使う場合、ダシパックは必要ありません。