ピーナッツ味噌肉まんby すたーびんぐさん
【料理紹介】
千葉県の名産、落花生を使用した「ピーナッツ味噌」をもっちりとした皮で包み、肉まんにしました♪ピーナッツの食感にコクと旨みがたっぷり!ハフハフしながらお楽しみください☆
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ごま油 |
大さじ1/2 |
みじん切りしたピーナッツ |
60g |
●赤味噌 |
大さじ2 |
●白味噌 |
大さじ2 |
●蜂蜜 |
30g |
●ピーナッツバター |
大さじ1 |
●三温糖 |
大さじ1 |
◎豚挽き肉(★) |
200g |
◎みじん切りしたニンニク |
1片分 |
◎みじん切りした長ネギ |
1本分 |
△薄力粉 |
500g |
△ベーキングパウダー |
15g |
△砂糖 |
50g |
△牛乳 |
300ml |
△サラダ油 |
大さじ2 |
△ピーナッツバター |
大さじ2 |
打ち粉(薄力粉) |
適量 |
|
【作り方】
- 中火で加熱したフライパンにゴマ油をひき、みじん切りしたピーナッツに焼き色がつくまで炒める。
- ボウルに●の材料を混ぜ合わせる。更に作り方1で炒めたピーナッツを加えて混ぜ合わせ、ピーナッツ味噌を作る。
- 中火で加熱したフライパンで◎の材料を炒める。挽き肉に火が通ったら、作り方2のピーナッツ味噌を加えて炒める。
- ピーナッツ味噌が挽き肉にまんべんなく混ざったら火を止めて冷ます。
- ボウルに△の材料を合わせてひと塊になるまでこねて生地を作る。ひと塊になったら10等分し丸める。
- 打ち粉をして丸めた生地1/10量を薄く円くのばして中央に作り方4の具材1/10量をのせて包む。同様に肉まん10個作る。
- 耐熱用クッキングシートの上に作り方6で作った肉まんをのせ、強火で15分蒸したら完成。
【ワンポイントアドバイス】
作り方5:生地は乾燥させないようラップ等で覆ってください。その他:ピーナッツバターは室温に戻してください。冷めたらラップに包んで電子レンジで加熱すると美味しく召し上がれます。