元気に大きくなあれ♪鯉のぼり生春巻きby すたーびんぐさん
【料理紹介】
健康的で子どもが食べやすい食材を使った生春巻きです。「子どもの日」にぴったりな元気に泳ぐ真鯉と緋鯉をイメージしました☆ポン酢でさっぱりとお召し上がり下さい♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鶏むね肉 |
100g |
ライスペーパー |
4枚 |
海苔(全形) |
1枚 |
スライスチーズ |
4枚 |
一口大にカットした水菜 |
20g |
カニ蒲鉾 |
4本(約30g) |
☆円形にカットしたスライスチーズ(目) |
4つ |
☆円形にカットした海苔(目玉) |
4つ |
マヨネーズ |
適量 |
ぽん酢 |
適宜 |
|
【作り方】
- 鶏むね肉を茹でて、粗熱がとれたら巻きやすいように細く裂いておく。
- ぬるま湯に一枚ライスペーパー全体を浸し、柔らかくなったら引き上げる。よく絞った布巾の上に広げる。
- 作り方2で広げたライスペーパーの上に、半分にカットした海苔を縦にのせる。更にスライスチーズ、鶏むね肉、水菜をのせて巻く。
- 作り方2と同様に広げたライスペーパーの上に細く裂いたカニ蒲鉾を横に並べる。その上にスライスチーズ、水菜をのせて巻く。
- 黒い生春巻き、赤い生春巻きを二本ずつ作る。☆の材料で目と目玉を付ける。マヨネーズで鱗を描く。
- プレートに黒い鯉のぼりと赤い鯉のぼりを並べ、ぽん酢等お好みのタレを添えていただく。
【ワンポイントアドバイス】
作り方4:カニ蒲鉾は隙間なく、赤い色の面を下にして並べると綺麗な赤い鯉のぼりになります。