ひな祭りの長芋三色寿司by すたーびんぐさん

【料理紹介】

香ばしく食感を残してソテーした三色の長芋を酢飯と混ぜて三層にしました♪お好みの飾り付けで楽しめるのもポイントです☆

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
●1.5cm角にカットした長芋 300g
●ヤマサ 白だし 昆布つゆ 粉末タイプ 小さじ1と1/2
片栗粉 大さじ3
バター 大さじ1
青のり 大さじ1
白すりごま 大さじ1
たたき梅 20g
酢飯 2合
焼き油 適量
☆溶き卵 2個分
☆ヤマサ 白だし 昆布つゆ 粉末タイプ 小さじ1/2
☆水 30ml
スモークサーモン 適宜
塩茹でインゲン 適宜
イクラ 適宜

【作り方】

  1. ボウルに●の材料を合わせてしっかり和える。更に片栗粉を全体にまぶす。
  2. 強火で加熱したフライパンにバターを溶かし、作り方1の長芋をソテーする。表面に焼き色がついたら3つのボウルに3等分する。
  3. 作り方2で3等分した長芋のボウルそれぞれに青のり、白すりごま、たたき梅を加えて和える。更に1/3量ずつ酢飯を加え混ぜる。
  4. 中火で加熱した卵焼き用のフライパンに薄く焼き油をひく。☆の材料を混ぜた卵液1/3量ずつを焼いて3枚薄焼き卵を作る。
  5. 薄焼き卵を3枚重ねて隙間なく巻いていく。巻いたら7mm幅に輪切りする。(カットしたまま崩さないこと。)
  6. カップに底から作り方3の青のり寿司飯→白すりごま寿司飯→たたき梅寿司飯を三層になるよう敷き詰める。
  7. 作り方6でカップにたたき梅寿司飯を詰めたら、作り方5で輪切りした薄焼き卵を崩さずに1枚ずつ飾り付ける。
  8. 作り方7で飾った薄焼き卵の上にスモークサーモンで作ったバラや葉に見立てた塩ゆでインゲン、イクラを飾ったら完成。

【ワンポイントアドバイス】

作り方2:長芋のサクッとした食感を残したい場合は強火で焼いて下さい。ホクホクした食感にしたい場合は中火で中まで火を通して下さい。その他:たたき梅は赤色の鮮やかなものを使用すると綺麗に仕上がります。