ハマグリと結びそうめんのお吸い物by すたーびんぐさん
【料理紹介】
春はハマグリの旬ですね。ひな祭り定番メニューの一つであるお吸い物に縁起の良い結びそうめんを添えました。見た目にもかわいらしく、気品ある一品に☆
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
水 |
800ml |
ダシパック |
2袋 |
砂出ししたハマグリ |
300g |
醤油 |
大さじ1 |
そうめん |
1束 50g |
みつ葉 |
適量 |
手まり麩 |
適量 |
|
【作り方】
- 鍋に水と酒、ダシパックを注いで弱火で熱する。一煮立ちしたらダシパックを取り出す。
- 沸騰しているダシ汁に砂出ししたハマグリを加えて口が開いたら醤油を加えて火を止める。
- そうめんの束を4等分して端から1~2cmのところをタコ糸などの紐で結ぶ。
- フライパンにお湯を沸騰させて作り方3の素麺を静かに入れる。2分程度茹でたら水ですすいで水気をきる。
- そうめんをひもで結んだ部分から二つに分けて玉結びする。結んだら紐の結び目の手前部分をカットする。結びそうめんの完成。
- 器に結びそうめん、作り方2のハマグリとダシ汁を盛りつける。手まり麩、みつ葉を添えたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
茹でても口が開かないハマグリは取り除いて下さい。ハマグリの砂出し:ザル付きのボウルに入れ、水500ml+塩大さじ1の塩水に浸す。アルミ箔等で覆う(暗くすると砂出ししてくれる。)冷蔵庫で一晩砂出しする。水が汚れていたら塩水を取りかえる。